
このセミナーへの申込みは終了しています。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
EVにおけるパワーコントロールユニット、
およびパワーモジュールの実装技術について詳細に解説!
【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます
セミナープログラム
10:00~13:00
「HEV/EV用パワーコントロール ユニットの概要及び技術動向」
山本 真義 氏
- モデル3(テスラモーターズ社)、アコード(本田技術研究所)、
ミライ(トヨタ自動車)におけるパワエレ技術紹介 - ポストコロナ時代に要求されるパワーエレクトロニクス技術紹介
13:00~14:00 休憩時間
14:00~16:00
「EV,HEV用高温耐熱パワーモジュール実装技術」
巽 宏平 氏
- パワー半導体の実装技術について
- 自動車向けパワーモジュール実装技術の開発動向
- SiCパワーデバイス、パワーモジュールの開発動向について
- パワーモジュールの高温耐熱実装技術
- Ni系接合材料を用いた実装技術の開発について
- 今後の課題
- まとめ
※各講演時間に5分程度の質疑応答を含みます。
セミナー講師
- 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授
山本 真義 氏 - 早稲田大学 理工学術院 大学院情報生産システム研究科 教授
巽 宏平 氏
セミナー受講料
1名様 54,780円(税込)
テキストを含む・事前に送付いたします
受講料
54,780円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
IGBTとは?原理と仕組み、その利用法をわかりやすく解説
【目次】 IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)は、現代の電力エレクトロニクスにおいて非常に重要な役割を果たしています。特に、... -
熱雑音とは?知っておくべき基礎知識と対策法をわかりやすく解説
【目次】 電子機器や通信システムにおいて、熱雑音は避けて通れない問題です。特に、精密な測定や高性能なデバイスを求める現代においてその... -
SiC MOSFETとは?仕組みや利用における利点と欠点について解説
【目次】 シリコンカーバイド(SiC)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、次世代のパワーエレクト... -
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比...