以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
「財務諸表の読み方」「経営分析力」という
ビジネスパーソンにとって必須の知識を習得!
セミナー趣旨
「財務諸表の読み方」というビジネスパーソンにとって必須の知識を、詳解致します。ご参加者は電卓をご持参ください。
財務諸表が読めるということは経理担当者だけに求められる知識ではなく、
企業の現在の状況を理解し将来への趨勢を予測するという観点から経営企画、関係会社管理、新規事業担当、企業広報などの担当者及び役員にとっても必須の知識と考えられます。
そこで、本セミナーでは財務諸表とは何をどのような手法を用いて現すものなのかという目的や役割から、
財務3表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)の関連性を解説し、そして財務3表ごとの個々の表示科目の内容等を説明するという全体観を重視した解説を行っていきます。
本セミナーの解説をお聴き頂くことで、財務諸表の役割や財務3表の内容と役割が体系的に理解でき、企業活動がどう数字に繋がるかという点が理解できるようになります。
受講対象・レベル
経営企画部門、経理部門、事業部企画部門、広報・IR部門、監査部門などの関係部門において、財務諸表の読み方についての知識を習得されたい方
セミナープログラム
- 財務諸表とは
- 財務諸表とは何を現すのか
- 会計の基本的な考え方
- 財務3表とは
- 財務3表の概要
- 財務3表の構成
- 財務3表の関連
- 財務3表のあるべき姿
- 貸借対照表の役割と科目
- 流動資産項目
- 固定資産項目
- 投資項目
- 流動負債項目
- 固定負債項目
- 純資産項目
- 損益計算書の役割と科目
- 売上高・売上原価項目
- 販売費及び一般管理費項目
- 営業外収益及び営業外費用項目
- 特別損益項目
- キャッシュフロー計算書の役割と科目
- キャッシュフロー計算書の構成
- キャッシュフロー計算書の作成方法
- 連結財務諸表の入門知識
- 連結財務諸表と個別財務諸表の違い
- 連結財務諸表作成方法
- 連結財務諸表の項目説明
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。講義中のPCのご利用はお控えください。
セミナー講師
青山公認会計士事務所 公認会計士 青山 恒夫 氏
セミナー受講料
会員 41,800円(本体 38,000円)
一般 46,200円(本体 42,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、
お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。
お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
LIVE配信セミナーをご希望の方は下記ご確認の上お申し込みください。
〇LIVE配信セミナーとは
企業研究会セミナールームで開催するセミナーをお客様のPCやスマートフォンにライブ中継します。
〇受講方法
開催日の2営業日前に視聴用のURLとログインID/PASSをお送りします。
本セミナーお申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。ご試聴の際はURL『ID』『PASS』をご利用ください。(※視聴が出来ないPCでは本セミナーをご利用いただけません)
URL https://deliveru.jp/pretests/video
ID livetest55
PASS livetest55
また、お申込の前に下記『LIVEセミナー利用規約』を必ずご確認ください。
『LIVEセミナー利用規約』
〇質疑応答について
チャット機能で質問できます。
※質問内容・当日の進捗により、お答えできない場合がございます。予めご了承ください。
LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。また、お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします。
講師のプロフィール
経営計画を策定し、経営目標を追求するなかで企業の経営基盤(組織、ルール、業務プロセス)の強化支援を行います。
青山 恒夫
あおやま つねお / 東京都 / 合同会社経営基盤づくりサポート
経営計画は企業が継続して成長し、経営目標を達成するためにはなくてはならないツールです。経営目標が高ければ高いほど、坂道は急勾配になります。そして、坂道が急勾配であればあるほど基礎体力作りが必要となり、いい人材の雇用と育成、ルールと業務...
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所... -
R&Dのトランスフォーメーションをするには~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その23)
【目次】 世間ではDX(デジタルトランスフォーメーション)とかCX(コーポレートトランスフォーメーション)とか言われていますが、あな... -
新規事業を立ち上げても無難な戦略しか出てこない理由~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その22)
【目次】 今日のテーマは新規事業の評価について書きます。新規事業がうまく行かないな、とお感じの方にはお役に立つ内容だと思います。どこ...