仕事の改善に役立つことばのデータ活用法-“ことば”を正しく理解すれば、あらゆる改善ができる!-

[視聴時間:122分]

誰でもできる!
すべては、「ことばを正しく理解すること」

いろいろな改善手法において、ことばのデータ(言語データ)を使用する手法を使う時に、そのことばのデータについて考えておくべきことや、ことばのデータ取り扱い時の注意点などを2020年6月27日に(株)日科技連出版社より発行された「仕事の改善に役立つ ことばのデータ活用法」に基づいて解説いたします。
この本の内容は、QCサークル千葉地区での研修会などで培われた知識に基づいておりますので、より実践的な解説を皆様にお届けしたいと思います。

販売期間:2023/03/31まで

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー講師

    NSMコイルセンター株式会社
    安全・品質本部 副本部長
    猿渡 直樹 氏

    【プロフィール】
    1978年新日鉄株式会社 君津製鉄所(当時)入社後、QCサークル活動を行い、君津製鉄所のQC事務局ならびにQCC千葉地区幹事を経験、2015年より現職へ異動

    セミナー受講料

    11,000円(税込)/1名

    受講について

    【このセミナーはオンデマンドセミナーです】

    • 購入後15日以内に視聴を開始してください。
    • ご利用期間は、視聴開始から30日間です。
      利用期間内であれば、何度でも繰り返し視聴が可能です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • このセミナーの配布資料はありません。
    • 講師への質問は受け付けておりません。

     

    受講料

    11,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   連関図法   マトリックス図法

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    11,000円(税込)/人

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   連関図法   マトリックス図法

    関連記事

    もっと見る