日常生活下における体表面生体信号の計測と応用

生体信号を計測する技術と、
その医療・ヘルスケア応用について詳しく紹介!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      心臓の拍動や骨格筋、内臓を構成する平滑筋の働きによって、人体表面には複雑な電位変動パターンが生じる。また、心拍や呼吸等によって体表面は微小に振動している。これらの生体信号を計測する技術と、その医療・ヘルスケア応用について紹介する。

    セミナープログラム

    1 日常生活下における生体信号計測のニーズと課題   
      1.1 健康高齢化社会
      1.2 生体信号の計測と課題

    2 体表面電位   
      
    2.1 心電図
     2.2 筋電図(骨格筋、平滑筋)
     2.3 その他(脳波、眼電図等)

    3 体表面振動   
       3.1 呼吸
     3.2 心拍

    4 その他の生体情報   
       4.1 生体音
     4.2 発汗(皮膚インピーダンス)
     4.3 加速度

    5 ノイズと対策   
       5.1 人体に起因するノイズ
     5.2 環境に起因するノイズ
     5.3 デバイスに起因するノイズ
     5.4 ノイズ対策アルゴリズム

    6 医療ヘルスケアへの応用   
       6.1 心拍変動解析による自律神経モニタリング
     6.2 心拍と加速度による活動量推定
     6.3 マイクロ波ドップラーセンサを用いた非接触心拍計測
     6.4 機械学習による呼吸器疾患の検出
     6.5 体表面電位による分娩時胎児モニタリング

    7 まとめと将来展望   
       7.1 まとめ
     7.2 将来展望(低消費電力化、環境発電)

    セミナー講師

    和泉 慎太郎(いずみしんたろう)先生   神戸大学大学院 システム情報学研究科 准教授(博士(工学))  

    セミナー受講料

    お1人様受講の場合 51,700円[税込]/1名
    1口でお申込の場合 62,700円[税込]/1口(3名まで受講可能)

    受講申込ページで2~3名を同時に申し込んだ場合、自動的に1口申し込みと致します。

    受講について

    • 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
    • インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
    • 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

     

    受講料

    51,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    11:00

    受講料

    51,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人体計測・センシング   医療機器・医療材料技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    11:00

    受講料

    51,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    人体計測・センシング   医療機器・医療材料技術

    関連記事