
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
ミリ波レーダの基礎から自動車分野
そして新たな応用分野まで
ミリ波レーダの原理と特徴は?産業応用の現状は?
自動走行や車室内向けセンサ、モーション・ジェスチャセンサとしての可能性は?
ミリ波レーダの高度化技術、自動車向けを中心とした応用技術の動向を徹底解説!
セミナー趣旨
近年、ミリ波レーダの小型・低価格・高機能化によって自動車だけでなく、ヘルスケアや屋内見守りなどの分野への応用展開が検討されている。そこで、1章ではレーダ技術の基本原理や動作を分かり易く概説し、2章でミリ波レーダの特徴や様々な産業応用例について紹介する。3章では日々進化していくミリ波レーダの高度化技術を述べた後に、MIMOドップラを用いたモーションやジェスチャーセンシング技術、3Dや4Dイメージング技術などを紹介する。そして4章でADAS(先進運転支援システム)として用いられている車載用周辺監視レーダ技術を解説し、次に悪天候下でもスタンドアローンで自動走行するための自車位置推定技術や物標識別技術などを概説する。今後、車載用レーダの普及に伴いレーダ間干渉問題が顕在化すると考えられる。そこでレーダ間干渉とその回避技術についても説明する。最後に5章では車載用ミリ波レーダの今後と展望について述べる。
受講対象・レベル
- レーダの基礎や動作原理を学びたいと考えている技術者
- 車載用ミリ波レーダやミリ波レーダの応用を検討している方
- ミリ波レーダの研究開発を始めようとしている技術者
- ミリ波センサを用いた新規事業を検討している方
- 電子部品,電装品,自動車,通信,航空機ほか関連企業の技術者
なお、受講に当たっての必要な予備知識は必要ありませんが,電気回路や電磁気についての知識があれば理解が深まると思います。
習得できる知識
- レーダ信号処理の開発
- レーダシステム設計
- 車載用レーダの開発(車外および車室内)
- ミリ波レーダモジュールの研究開発
- ヘルスケアや屋内見守りなどミリ波応用システム(新規事業分野として)
セミナープログラム
- レーダ技術の基礎
- 電波伝搬特性
- レーダの動作原理
- レーダ方程式
- 距離・速度の検出
- ミリ波レーダ技術
- ミリ波レーダの特徴
- 応用システム例
- 法規
- ミリ波レーダの高度化
- 高度化技術
- MIMOとモーション・ジェスチャセンシング技術
- イメージング技術
- 車載用ミリ波レーダ技術
- 周辺監視レーダ
- 自動走行と自車位置推定
- 車室内モニタリング技術
- レーダ間干渉と干渉回避
- ミリ波レーダの今後と展望
□ 質疑応答 □
セミナー講師
北九州市立大学 情報システム工学科 特命教授 梶原 昭博 氏
セミナー受講料
※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。
49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)
【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFテキスト(印刷可・編集不可)
受講料
49,500円(税込)/人
前に見たセミナー
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
モビリティ革命とは?モビリティ革命が描く未来の移動と新しい社会システムの探求
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「自動車技術」に関する オンデマンド セミナーはこちら! 21世紀に入り、私たちの生活は急速に変化... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification...