車載用プラスチック 入門講座

44,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:00 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 自動車技術   高分子・樹脂材料   環境負荷抑制技術
開催エリア 全国
開催場所 Live配信セミナー ※会社・自宅にいながら受講可能です※

自動車用プラスチックについて基礎からわかりやすく解説!

~各種樹脂の特徴・加工法・活用事例から環境対応に向けた最新動向~

樹脂の特徴や加工法、活用事例などの基礎知識の整理整頓から環境対応や新たなモビリティに向けた最新動向とは・・・
今後求められる車載用プラスチックへの要求特性や規制状況、ニーズについて言及します。

セミナー講師

株式会社Tech-T(技術オフィスTech-T) 代表 高原 忠良 氏

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

44,000円( E-mail案内登録価格41,800円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 44,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額22,000円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:35,200円 ( E-Mail案内登録価格 33,440円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーをお申込みの場合、上記キャンペーン価格が自動適用になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • 製本テキスト(開催前日着までを目安に発送)
    ※セミナー資料はお申し込み時のご住所へ発送させていただきます。
    ※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。

セミナー趣旨

 気象変動対応のための炭酸ガス排出規制、カーボンニュートラル対応への動きが急加速しています。このため、次世代エネルギー車、特にBEV車への置き換えが求められています。次世代車対応のためのプラスチックを整理します。同時にCASEやADASといって、新技術の採用も進んでいる状況にもあります。こられ新用途へのプラスチックトレンドも解説します。
 規制や課題の背景を整理するとともに、変化状況・トレンドを概観します。このような環境も考慮しプラスチックのメリットと活用課題を整理します。自動車メーカや総合ケミカルメーカの動向などを具体的に紹介するとともに、講師独自の視点で、今後求められる点を予測します。

 講師のオリジナルの情報チャンネルによる中韓の次世代車状況や、自動車メーカやTier1への直接インタビュー情報は、本講師のみが対応できる大きな特徴点です。グローバルな自動車メーカおよびエンジニアリングプラスチックスメーカでの勤務経験を元にして、専門的ながらわかりやすいセミナーです。

受講対象・レベル

  • これから車載プラスチックを勉強する方
  • 車体軽量化などプラスチック活用を考える方
  • EVやFCV、SDGsなどの将来方向性の情報を知りたい方
  • 自身の知識を整理整頓したい方

習得できる知識

  • 車載プラスチックの概要
    種類/成形法/適用部品/活用注意点
  • 樹脂・加工法・計測法などのトレンド
  • SDGsや環境規制情報と対応の方向性

セミナープログラム

  1. 車載プラスチックの狙いと課題対応
    活用の狙い、課題とその対応から、車載プラスチック活用の本質を理解します。
    1. 活用の狙い
      コスト低減/軽量化/高品位化
    2. 活用における課題
      耐熱性/剛性/耐久性/耐環境特性
    3. 課題対応の知恵
    4. CAEの活用
    5. そもそもの不良解明能力
  2. 自動車部品への活用 歴史と今
    狙い達成のための進化も含めて現状の活用状況を写真中心で説明します。
    1. 内装部品
    2. 外装部品
    3. 機能部品
      エンプラ/スーパエンプラ
    4. CFRP
      ボデー系/機能系
  3. 最新動向【環境対応の視点で】
    2050年カーボンニュートラル、SDGsへの取組みの重要度が急激に増しています。背景を整理した上で、対応が必須となる取組みを解説します。
    1. 環境問題
    2. 自動車を取り巻く課題
    3. 必須の取組み 次世代エネルギ対応
    4. 次世代エネルギ車の整理とプラスチックへの要求
    5. オールマイティの対応 軽量化
    6. マルチマテリアル化対応状況
      対応技術開発/接着接合
    7. CFRPの活用拡大
      VaRTM/C-RTM/CFRTPプレス成形/多給糸FW
    8. 軽量化プロジェクト例
      セルロースナノファイバー
      しなやかタフポリマー
      市販車軽量化チャレンジ
    9. 各企業の取組み
      主要ケミカルメーカ・樹脂ユーザ(トヨタ・サントリーなど)
    10. 炭酸ガス削減効果が期待される新技術
  4. 最新動向【魅力あるクルマへ】 将来を読み解く
    CASEや空飛ぶクルマなどの最新トレンドから魅力あるクルマに向けての将来を読み解く。
    1. CASE ADAS
    2. 新しいモビリティ
      空飛ぶクルマ
      小型EV
    3. プラスチック・成形加工のデジタルトランスフォーメーション(DX)
    4. 最新計測方法
      光ファイバ計測法
      X線タルボ・ロー
  5. 自動車メーカ・部品メーカへの材料アピールのポイント
    ユーザ側のニーズのトレンドを整理するとともに、材料サプライヤ視点での効果的なアプローチを考える。
    1. 自動車メーカのグローバル再編、新興企業
    2. 新しいカテゴリからのニーズ
    3. 最新のお客様の声

□ 質疑応答 □