
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
2022年度改定プレセミナー
~難解な点数をわかりやすく説明します~
■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
セミナー趣旨
2022年度改定は、前回の改定方針に新型コロナウイルス感染症対策が追加されます。在宅医療では在宅死の増加が見込まれる中、どのように対応するかが検討されてきました。訪問診療料や在医総管に大きな改定はありませんが、「外来から在宅への円滑な移行」「在宅支援診療所・病院の施設基準の変更」「小児の在宅医療」「訪問看護指導料」などに着目した改定が行われます。
今回は、在宅点数の改定事項に加えて、もともと、難解な点数について解説します。なお、中医協の審議状況等により、説明項目の変更もあり得ますのでご了承願います。
セミナープログラム
〇説明項目
1.2022年度改定における在宅医療点数の変更点の概要
2.難解な点数の解説
ア)在宅患者訪問診療料
イ)在宅医学総合管理料、施設入居時等医学管理料
ウ)訪問点滴注射管理指導料と訪問診療日以外に看護師が行う注射や処置
エ)在宅患者の胃瘻カテーテル交換
〇質疑応答
セミナー講師
栗林 令子(くりばやし れいこ)氏 医療法人社団永高会 蒲田クリニック 顧問
セミナー受講料
1名につき 33,400円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを
開催前日までにお送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
受講料
33,400円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
33,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
医薬品技術 医療機器・医療材料技術 政策・行政
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
14:00 ~
受講料
33,400円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
医薬品技術 医療機器・医療材料技術 政策・行政関連教材
もっと見る関連記事
-
【ものづくりの現場から】革新的医療器具"AIBOU"に学ぶ、医工連携の取り組みとは(豊國)
ものづくりドットコムの連載「ものづくりの現場から」では、現場の課題や解決策に注目し、ものづくりの発展に寄与する情報を提供しています。今回は、医療機器分... -
リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第4波渦中戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐2
【状況の変化】 前稿(2021/3/21首都圏の緊急事態宣言解除)から2週間の間に状況が大きく変化してきています。大阪・兵庫・宮城... -
リスクマネジメントで考える「新型コロナ危機‐第3波出口・第4波入口戦略」<ヤバ・い>リスクマネジメント‐1
桜の満開を迎えるこの時期(3/21)に緊急事態宣言が解除されることになりました(この原稿は3/20時点で書いております)。新型コロナ...