塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策
液の塗布~乾燥までの一連のコーティングプロセスを
現象から本質を理解!
~塗膜形成から乾燥までのコーティングプロセスでは何が起こっているのか~
気泡、ピンホール、乾燥ムラ、膜剥離、クラック、亀裂、白化、剥離、、、、
次々に発生・直面するトラブルを解決するために。
塗布膜乾燥を最適化するための各方面からのアプローチとあらゆる不具合・問題の根本的な解決・解消を目指す!
■塗工液の濡れの制御、濡れの不確定要素の見極め
■乾燥のツボを抑えた塗膜の乾燥メカニズムと高品質化
■トラブル・不具合の発生原因を特定し解決策を見出す
セミナー趣旨
近年、塗布膜のコーティング・乾燥プロセスは、処理能力の高さ、低コスト性などの観点から、5G対応、IoT,エレクトロニクス、自動車、電池、化成品等の産業分野において、主要な製造技術として用いられています。プロセスの高品位化および高速化は、生産効率の向上やコスト削減には不可欠な課題でとなっています。
本講座では、表面エネルギー等の塗布乾燥の基礎に基づき、プロセスの本質を理解することで高品位化・高速化を考察することを目的とし、乾燥ムラなどの塗布乾燥におけるトラブルを解決する能力を養えます。また、研究開発・トラブルフォローといった実務上での取り組み方について、豊富な実例を交えて解説します。
本講座を通じて、初心者にも分かりやすく、基礎から学んでいただけます。また、受講者が抱えている日々のトラブル相談にも応じます
受講対象・レベル
- コーティング剤、コーティング業務、コーティング装置、計測分野等に関わる技術者を対象にしています。実務レベルのセミナー内容ですが、初心者の方にも分かりやすく説明します。
必要な予備知識
- 物理化学の基礎知識、塗布乾燥技術の一般的知識
習得できる知識
- 塗布乾燥に関わる基礎学問の習得
- 塗工液から乾燥までの一連のコーティングプロセスの習得
- コーティングに関するトラブルへの対応能力
セミナープログラム
- 塗膜形成の基礎(濡れの不確定要素を見極める)
- コーティング技術と産業
(5G対応、IoT,エレクトロニクス、自動車、電池、化成品等)
- コーティング技術と産業
- 表面張力、動粘性、溶解性パラメータ、相分離、共沸点、混合溶媒
(塗工液の最適化) - 濡れのピンニング性とは
(濡れトラブルの主要因) - 基板材質の差による濡れ
(Cassieの式を使いこなす) - 基板の凹凸による濡れ
(Wenzelの式を使いこなす) - 時間変化による濡れ
(Newmanの式を使いこなす) - 疎水化と親水化
(シランカップリング処理と酸素プラズマ処理) - 表面エネルギーと濡れ性
(エネルギーで塗布現象を表す) - ドライ中の濡れ・付着を解析する
(Young-Dupreの式を使いこなす) - ウェット中の付着/浸透性を解析する
(拡張係数S, 洗浄、気泡除去) - 各種コーティング法の原理とコントロールポイント
- ダイ・コンマ・マイクログラビアコーティング
(高精度化のポイント) - スピン、スリット、ディップ、バーコート、スプレー、インクジェット
- シミュレーション技術
(ノズル塗布、スピンコート、平坦性、ピンホール応力)
- ダイ・コンマ・マイクログラビアコーティング
- 塗膜の乾燥メカニズムと高品質化(乾燥のツボを抑える)
- 濃度差拡散
(塗膜内の溶剤移動を支配する) - 蒸気圧
(乾燥を促進する環境設定) - ラプラス力制御
(塗膜の凝集性の発現) - 乾燥装置の最適化の要因
(乾燥曲線とは) - 加熱乾燥、赤外線乾燥
(比熱、熱容量、熱伝導)
- 濃度差拡散
- 塗膜の膜質評価法(表面・内部・基板界面の解析)
- 塗膜の応力歪み
(S-S曲線、降伏点、結晶化、熱歪み) - 乾燥・凝集性の膜内深さ分布
(DPAT法、表面硬化層) - 誘電特性解析
(低誘電率・低誘電正接、5G/beyond-5G)
- 塗膜の応力歪み
- 機能性付与とは
(防曇、防汚、防錆、ワイピング、帯電防止) - ナノ粒子コーティング
- 産業応用
(二次電池、電極ペースト、アンダーフィル、フィラー) - ナノ粒子ペーストの性質
(濡れ性、ゼータ電位、粘性) - ナノ粒子間の相互作用
(Derjaguin近似、Herz理論、凝集配列)
- 産業応用
- トラブル対策(発生原因を特定し解決・防止策を見極める)
- ピンホールの抑制方法
(はじき、拡張濡れ法) - 乾燥ムラの発生メカニズム
(色むら/端面盛り上がり) - 膜剥離の防止法
(膨れ・ガス発生) - クラックの抑制
(多層膜の応力ミスマッチ) - 環境応力亀裂
(ソルダーレジストの白化) - フラクタル粘性指状(VF)変形
(ギャップ内の塗工不良) - テープの粘着性と剥離機構
(応力集中と緩和機構)
- ピンホールの抑制方法
- 参考資料
- 塗膜トラブルQ&A事例集
(トラブルの最短解決ノウハウ) - 表面エネルギーによる濡れ・付着性解析
(測定方法)
- 塗膜トラブルQ&A事例集
- 質疑応答
日頃の開発・トラブル相談に個別に応じます。
キーワード:塗布方式、乾燥方式、濡れ性、ナノ粒子、付着剥離、プロセス管理、劣化、信頼性
セミナー講師
国立大学法人 長岡技術科学大学 名誉教授
アドヒージョン(株) 代表取締役社長 博士(工学) 河合 晃 氏
セミナー受講料
定価:49,500円(オンライン受講価格:39,600円)
<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:46,970円(オンライン受講価格:37,620円)
2名:49,500円(1名分無料:1名あたり24,750円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき24,750円で追加受講できます。
※オンライン受講価格は、Live/アーカイブ/オンデマンドの受講を1名様でお申込みいただいた場合の価格です。複数お申込みでは適用されません。
※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。
【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら
受講について
Zoom配信の受講方法・接続確認
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
- 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- セミナー中、講師へのご質問が可能です。
- 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
≫ テストミーティングはこちら
配布資料
- PDFデータ/印刷可