
LTE上空利用、ドローン運航管理システム社会実装に向けて
開催日 2022年 3月16日(水)
セミナー趣旨
2022年に有人地帯で目視外飛行ができるレベル4飛行の解禁が予定されておりますます市場が広がると期待されているドローン市場。
目視外飛行を安心してビジネスとして運用していくには通信と運航管理システムが必須となる。KDDIではLTEの上空での利用及び運航管理システムを「スマートドローンツールズ」として提供し、ユーザーとともにドローンビジネスの社会実装を実現することを2022年2月に発表会にて公表した。また、NEDO運航管理システム地域実証事業では2021年10月に全国13の地域と連携して運航管理システム社会実装に向けた全国実証を実施。
本講演ではKDDIスマートドローン事業戦略について取り組みを通じて見えてきた課題や今後の展望を説明する。
セミナープログラム
1.KDDIドローン事業戦略「スマートドローン」
2.2022年第3者上空目視外飛行(レベル4)解禁に向けて広がる市場
3.運航管理システム(UTM)社会実装に向けて
4.KDDIスマートドローン株式会社設立について
5.今後の展望
セミナー講師
杉田 博司(すぎた ひろし) 氏 KDDI株式会社 事業創造本部 ビジネス開発部 マネージャー
セミナー受講料
1名につき 33,700円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間50分 テキストデータ(PDF形式)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
<2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
受講料
33,700円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
-
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー...