塗膜や金属表面の分析・評価、品質向上から欠陥対策まで、金属顕微鏡/簡易デジタル顕微鏡の活用術とコツ・テクニック
「光学顕微鏡の種類・特徴・基本的な操作手順とは?顕微鏡による表面観察で何がわかる?」
「分析・評価、品質向上、欠陥対策など、R&D部門でどのように顕微鏡を活用するべきか?」
「観察方法による見え方の違いと、観察画像の質の向上に向けた工夫とは?」…などなど、
他人任せでなく、研究者・技術者自身が自分で観察することで見えてくる、
より良い製品づくりに向けた光学顕微鏡の活用術を、経験豊富な講師がポイントを押さえて解説します。
このセミナーは2022年4月に開催したセミナーの【オンデマンド配信】です。
※主催者でお申込み受付後、10営業日ご視聴いただけます。
2022年8月30日(火)まで申込受付中
【収録日:2022年4月21日】※視聴時間:約1時間15分
セミナー趣旨
近年、デジタル顕微鏡の普及もあり、光学顕微鏡が利用される機会が増えているようです。しかし、顕微鏡の機能や基本的な操作を理解していないと、目的とした画像が得られず、折角購入した顕微鏡が使われないようなこともあります。
本セミナーでは、顕微鏡観察の基本と金属顕微鏡の観察方法について、具体的な画像を示しながら解説致します。また、安価な簡易デジタル顕微鏡の観察方法を工夫することで、より高度な画像が得られる方法についても解説致します。
受講対象・レベル
- 光学顕微鏡の基礎や操作手法を一通り学びたい技術者の方
- 日々の顕微鏡観察や、より良い観察画像を得るために課題を抱えている方
- 自社で眠っている光学顕微鏡の活用を模索されている方
習得できる知識
- 光学顕微鏡の基本的な知識と使い方
- 金属顕微鏡の観察方法の使い分けと見え方の違い
- 表面の凹凸を光学顕微鏡で観察する方法
- 安価なデジタル顕微鏡を工夫することで、より明瞭な画像を得る方法
セミナープログラム
- はじめに
- 光学顕微鏡の基礎
- 表面観察の目的と表面観察方法
- 光学顕微鏡と他の観察方法の比較
- 光学顕微鏡の種類と特徴
- 光学顕微鏡観察でできること
- 光学顕微鏡観察の基礎と観察事例
- 金属顕微鏡観察の手順
- 金属顕微鏡の観察方法
- 観察方法による見え方の違い
- 明視野観察
- 暗視野観察
- 微分干渉観察
- 簡易偏光観
- 断面観察
- 簡易デジタル顕微鏡の使いこなしと観察事例
- デジタル顕微鏡の特徴
- 簡易デジタル顕微鏡と金属顕微鏡による画像の比較
- 簡易デジタル顕微鏡の工夫による観察画像の向上
- 簡易デジタル顕微鏡の工夫による偏光観察
キーワード:金属顕微鏡、デジタル顕微鏡、表面観察、断面観察、塗膜観察
セミナー講師
平山技術士事務所 所長 技術士(化学部門) 平山 中 氏
セミナー受講料
定価:27,500円
<セミナー主催者のメルマガ登録をされる場合>
特別割引価格:
1名:26,070円
2名:27,500円(1名分無料:1名あたり13,750円)
3名以上のお申込みの場合、1名につき13,750円で追加受講できます。
※複数割引はお申込者全員のメルマガ登録が必須です。同一法人内(グループ会社でも可)によるお申込みのみ適用いたします。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。(申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
※セミナーの視聴・資料のダウンロードのため、セミナー主催者の会員登録が必須となります。お申込みと同時に会員登録をさせていただきます。
【セミナー主催者のメルマガ登録】
ものづくりドットコムの無料会員登録に加えて、セミナー主催者でのメルマガ登録を行っていただきますと、特別割引価格でセミナーをご受講いただくことが可能です。
セミナー主催者でのメルマガ登録をご希望されるかどうか、セミナー申込みページにて確認項目がございます。
セミナー主催者の会員詳細はこちら
受講について
オンデマンド配信の受講方法・視聴環境確認
- 録画セミナーの動画をお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
- S&T会員マイページ(無料)にログインいただき、ご視聴ください。
- 視聴期間は主催者でお申込み受付後、営業日で10日間です。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
- セミナーに関する質問に限り、後日に講師にメールで質問可能です。
(テキストに講師の連絡先が掲載されている場合のみ) - 以下の視聴環境および視聴テストを事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合がございます。
≫ 視聴テスト【ストリーミング(HLS)を確認】 ≫ 視聴環境
配布資料
- PDFテキスト【印刷可・編集不可】のみ
講師のプロフィール
フッ素樹脂コーティング、シリコーンの応用など表面技術のことで困ったらご相談下さい!
平山 中
ひらやま なか / 静岡県 / 平山技術士事務所
材料の問題は簡単に解決しないことが多いものです。闇雲にやってみるだけでは時間と費用が掛かります。無駄なことをやらないように、やったことを無駄にしないようにより良い解決方法を一緒に考えさせて下さい。
続きを読む申込締日:2022/08/30
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
27,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
金属材料 高分子・樹脂加工/成形 半導体技術申込締日:2022/08/30
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
27,500円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込 または、当日現金でのお支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
金属材料 高分子・樹脂加工/成形 半導体技術関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
半導体チップのプロセスとは?歴史やパターン化の困難性についてご紹介!
【目次】 半導体チップは、現代の電子機器の心臓部として、私たちの生活に欠かせない存在となっています。その製造プロセスは、非常に高度で... -
ナノテクノロジーとは?どのぐらい小さいのか?研究分野と研究における危険性についてご紹介!
【目次】 ナノテクノロジーは、物質の構造や特性をナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)という極めて小さなスケールで操作... -