
自ら考え、行動するための「補助輪」を手に入れ、
脱炭素という道具を「したたか」かつ「しなやか」に
使い倒すビジネスチャンスに変える考えを学ぶ!
セミナー趣旨
脱炭素社会の移行という世界の大きな流れは今後さらに加速していきます。この潮流「脱炭素」はIT革命以来の大転機といえます。なぜなら、世界中の企業が脱炭素社会に目標を定め、このチャンスを総取りしようと狙っているからです。企業、ビジネスパーソンは、相手の思惑に憤るところで立ち止まってはいけません。本講演では、自ら考え、行動するための「補助輪」を手に入れ、脱炭素という道具を「したたか」かつ「しなやか」に使い倒すビジネスチャンスに変える考えを学びます。
セミナープログラム
1.ブームとトレンドを見極める
・脱炭素はブームかトレンドか
2.世界のお金の流れは?脱炭素と私たちのお金
・世界のお金の流れはどこにむかっているのか?
3.欧米中による21世紀の覇権争い
・各国の思惑が渦巻く、新たな覇権争い
4.脱炭素は日本にとって向かい風?自動車産業はどうなる?
・ものづくり大国日本に大打撃
・向かい風を追い風に変える5つの思考法、行動法
5.日本にとっての勝ち筋は?/脱炭素時代の企業経営
・日本が世界に貢献できる最大のチャンス
・ステークホルダーを巻き込む秘訣
セミナー講師
江田 健二(えだ けんじ) 氏 RAUL株式会社 代表取締役社長
一般社団法人エネルギー情報センター 理事
セミナー受講料
1名につき 33,100円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間48分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,100円(税込)/人
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...