【中止】品質工学(ロバスト設計)による開発実務効率化

49,500 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込 または、当日現金でのお支払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード パラメータ設計(ロバスト設計)   品質工学(タグチメソッド)総合   実験計画法一般
開催エリア 全国
開催場所 Live配信セミナー(会社・自宅にいながら受講可能)

ロバスト設計(パラメータ設計)を中心に"使える"品質工学の知識・ノウハウを学ぶ

ロバストな技術開発や製品設計を実現するために知っておきたい基礎知識を教えます
ロバスト設計(パラメータ設計)を中心に品質工学の基本概念、方法論、実務への適用方法を解説

セミナー講師

庄司技術士事務所 代表 庄司 尚史 氏
技術士(機械部門・総合技術監理部門)

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

49,500円( E-mail案内登録価格46,970円 )
E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料
2名で 49,500円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額24,750円)

【1名分無料適用条件】
※2名様ともE-mail案内登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。
※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。

※テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【Live配信/WEBセミナー受講限定】
1名申込みの場合:39,600円 ( E-Mail案内登録価格 37,620円 )
※1名様でLive配信/WEBセミナーを受講する場合、上記特別価格になります。
※他の割引は併用できません。

受講について

Zoom配信の受講方法・接続確認

  • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。PCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 申込み受理の連絡メールに、視聴用URLに関する連絡事項を記載しております。
  • 事前に「Zoom」のインストール(または、ブラウザから参加)可能か、接続可能か等をご確認ください。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー中、講師へのご質問が可能です。
  • 以下のテストミーティングより接続とマイク/スピーカーの出力・入力を事前にご確認いただいたうえで、お申込みください。
    ≫ テストミーティングはこちら

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・複製不可)

セミナー趣旨

 製品開発中の品質上のトラブルや量産後の市場問題が起こると、その対策に多くの時間とコストが費やされます。技術やシステムが複雑になるにつれ、想定外の問題が次々に発生するので、開発作業の多くが問題対策に追われるという状況になってしまいがちです。
 この状況を変えるためには、個々の問題対策の前に、開発・設計段階で製品というシステムをトラブルが起こりにくい頑健な(ロバストな)体質にすることが重要です。品質工学を導入し、ロバスト設計(パラメータ設計)を実践すれば、問題対策の作業を削減することが可能になります。長期的には、魅力ある製品を低価格でタイムリーに市場に提供できる企業に変革させることにつながります。
 本講座では開発実務で役立つ品質工学を習得していただくことを目的にしています。そのため、関係が深い実験計画法と対比しながら、ロバスト設計を中心とする品質工学の基本概念、方法論、実務への適用方法を解説します。

受講対象・レベル

・企業などにおいて技術開発や製品開発に携わる技術者(機械、電気、材料など)及びマネージャ
・開発・設計段階の業務効率化を検討しているスタッフ

習得できる知識

・実験計画法の目的と概要
・品質工学の狙いと他の手法との違い
・品質工学の基礎知識(機能性評価やSN比の意味、直交表の使い方、用語の理解など)
・ロバスト設計の基本的な進め方
・品質工学が開発効率化につながる理由

セミナープログラム

1.新製品開発に必要なこと
 1.1 企画~設計
 1.2 品質工学の目的

2.実験計画法の概要
 2.1 目的
 2.2 因子の割付
 2.3 解析の基本
 2.4 主効果と交互作用
 2.5 活用場面

3.実験計画法から品質工学へ
 3.1 市場品質問題の事前評価・改善を行う
 3.2 品質の定義
 3.3 実験計画法との違い

4.製品開発における品質工学
 4.1 システムと機能
 4.2 製品の不具合はなぜ起こるか
 4.3 ロバスト性の概念
 4.4 ロバスト設計

5.品質工学の概要
 5.1 因子の分類
 5.2 SN比と感度
 5.3 機能性評価
 5.4 ロバスト設計(次章)、MT法(割愛)

6.ロバスト設計の実際
 6.1 基本的な考え方
 6.2 対象とするシステム
 6.3 システムの機能
 6.4 評価特性の決定
 6.5 誤差因子の設定
 6.6 制御因子の選定
 6.7 実験の割付
 6.8 実験(シミュレーション)の実施
 6.9 SN比の計算と直交表の解析
   6.10 推定と確認実験
   6.11 よくある問題とその対策

7.事例紹介

□ 質疑応答 □