【中止】研究開発部門による3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定 ~適正な市場セグメンテーション、三階層の市場ニーズ把握、KSFの明確化~

47,300 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

このセミナーの申込みは終了しました。


よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
締めきりました
主催者 株式会社 情報機構
キーワード 事業戦略   マーケティング   技術マネジメント総合
開催エリア 全国
開催場所 お好きな場所で受講が可能

「適正な市場セグメンテーション」、「三階層の市場ニーズ把握」、「KSFの明確化」を ベースとした事業戦略の構築法について学んでいただきます。

セミナー講師

浪江 一公 先生   ベクター・コンサルティング株式会社 代表取締役社長 
元日本工業大学大学院技術経営研究科(MOT)教授。

セミナー受講料

1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

※本講座は、お手許のPCやタブレット等で受講できるオンラインセミナーです。

配布資料・講師への質問等について

  • 配布資料は、印刷物を郵送で送付致します。
    お申込の際はお受け取り可能な住所をご記入ください。
    お申込みは4営業日前までを推奨します。
    それ以降でもお申込みはお受けしておりますが(開催1営業日前の12:00まで)、
    テキスト到着がセミナー後になる可能性がございます。
  • 当日、可能な範囲で質疑応答も対応致します。
    (全ての質問にお答えできない可能性もございますので、予めご容赦ください。)
  • 本講座で使用する資料や配信動画は著作物であり、
    無断での録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止致します。

下記ご確認の上、お申込み下さい

  • PCもしくはタブレット・スマートフォンとネットワーク環境をご準備下さい。
  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております(20Mbbs以上の回線をご用意下さい)。
    各ご利用ツール別の動作確認の上、お申し込み下さい。
  • 開催が近くなりましたら、当日の流れ及び視聴用のURL等をメールにてご連絡致します。

Zoomを使用したオンラインセミナーとなります

  • ご受講にあたり、環境の確認をお願いしております。
    お手数ですが下記公式サイトからZoomが問題なく使えるかどうか、ご確認下さい。
    確認はこちら
    ※Skype/Teams/LINEなど別のミーティングアプリが起動していると、Zoomでカメラ・マイクが使えない事があります。お手数ですがこれらのツールはいったん閉じてお試し下さい。
  • Zoomアプリのインストール、Zoomへのサインアップをせずブラウザからの参加も可能です。
    ※一部のブラウザは音声(音声参加ができない)が聞こえない場合があります。
     必ずテストサイトからチェック下さい。
     対応ブラウザーについて(公式) ;
     「コンピューターのオーディオに参加」に対応してないものは音声が聞こえません。

ご受講に際し

  • 受講申込者の「メールアドレス」は講師へ通知させて頂きます。
    ※講師からのフォロー・情報提供が目的です。
    (もし不都合がございましたら、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。)

セミナー趣旨

  今、日本企業はアジアの新興国企業の台頭や技術の急速な変化を受け、既存製品や事業の陳腐化のスピードが高まるという環境に直面しています。このような環境の中で必要なのが、研究・技術開発部門が常に事業戦略を意識して研究開発をすすめ、加えて早期から自らが主体的に事業戦略の構築に深く関わり、またその実行に積極的に関与することです。この点は、研究・技術開発部門が新事業の創出を期待されている場合には、特に重要です。
  しかしながら多くの企業において、そもそも事業戦略とは何を決めることなのか、またその策定のプロセスはどのようなものなのかが明確になっておらず、そのためおざなりな事業戦略にとどまり、後の収益の創出がうまく行われない例が極めて多く見られます。
  本セミナーにおいては、この点に関する内容を議論するものです。特に、事業戦略を策定する上で、キーとなる重要な3つの概念、すなわち適正な市場セグメンテーション、三階層の市場ニーズ把握、KSFの明確化をベースとした事業戦略の構築法について学んでいただきます。
  本セミナーにおいては、この3つの重要な概念を丁寧に議論した上で、本概念を包含するかたちで、事業環境分析および事業戦略構築をするための全体のステップを、事例を示しながら詳しく提示いたします。
  本セミナーでは、以上より「良い事業戦略」を構築する方法を学ぶことができます。

受講対象・レベル

研究開発部門、研究企画、技術企画、新事業開発部門、経営企画、商品企画などの部門の方々で、
-事業戦略を策定することを求められている方
-事業戦略構築に関心のある方 など

セミナープログラム

1. なぜ研究開発部門が事業戦略を考えなければならないのか?
  -研究開発部門の役割の大きな変化?(三菱ケミカル、富士フイルム、旭化成、日立の例)
  -Value Creation(価値創出)とValue Capture(事業化・ 商業化)
  -Value Creation とValue Captureにおける研究開発部門の役割と問題
  -研究開発のミッションの再定義
  -事業戦略策定のタイミング
2. 研究者の事業戦略の策定を阻む要因とその対処の方向性
  -研究者の事業戦略の策定を阻む3つの要因
     ・要因1:事業戦略策定は責任範囲外という認識
     ・要因2:事業戦略策定の知識の不在
     ・要因3:不確実性の存在
  -3つの要因への対処法
3. 事業戦略とは?
  -事業の定義(What)設定と事業の実現法(How)策定
  -事業の定義(What)設定の構成項目
  -事業の実現法(How)策定の構成項目
4. 3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略の策定とは?
  -良くある「悪い事業戦略」の例
  -「悪い事業戦略」への対処としての3つの重要要素に基づく骨太の事業戦略
 4-1. 適正な市場セグメンテーション
  -市場セグメンテーションの目的
  -市場セグメンテーションの切り口
     ・教科書的には 
     ・評価には市場セグメントの戦略的重要度を追加する
  -ニーズ・マーケティングミックス・KSFが異なるのであれば異なる市場セグメント
 4-2. 三階層の市場ニーズ把握
  -市場ニーズとは:市場ニーズ/顧客価値の三つの階層
  -中核ニーズ/機能的ニーズ/意味的ニーズ
  -意味的ニーズ/意味的価値
     ・顧客価値拡大モデル(VACES)
  -中核ニーズ/中核価値
     ・ミルクシェイクの中核価値は何か?
     ・スポーツカーの中核価値は何か?
     ・各KSFはお互いにMECE
  -中核ニーズ・機能的ニーズ・意味的ニーズの関係
 4-3. KSF(Key Success Factors)の明確化
  -KSFの目的
  -KSFとは事業で成功するための一連の要件
  -KSFの事例
  -KSFに関する3つの項目を核に、事業の実現法を作成
  -KSFを考えずつまずいた事例:三菱重工のMSJ
  -これまでKSFが活用されてこなかった理由
  -KSFの定義
  -KSF抽出と分析のプロセス
5. 骨太の事業戦略策定プロセス
  -骨太の事業戦略策定プロセスの全体像
  <事業環境分析>
 5-1. 市場のセグメンテーション
  -複数のセグメンテーションの切り口があれば、複数の切り口で考える
 5-2. 市場分析
  -市場分析での分析項目
     ・三階層での市場ニーズの抽出
     ・市場を構成する顧客の特徴分析
     ・市場規模・成長性予測
  -将来の市場ニーズを抽出する方法:四段階の思考拡大法
 5-3. 競合分析
  -競合製品比較分析
  -競合企業分析
  -ファイブ・フォーシーズ分析
 5-4. 自社分析
  -既に競合企業分析の中で一部実施済
  -自社の強みの分析を精緻に実施:VRIO分析
 5-5. 技術分析
  -技術分析の意義
  -技術分析の対象項目
     ・必要技術/技術重要度/技術成熟度/各社技術水準/ 代替技術の有無
  -技術重要度・技術成熟度とKSFの関係
 5-6. 粗いKSF分析
  -市場セグメント毎に粗いKSFの抽出を行う
 5-7. 各市場セグメントまとめ
 5-8. 仮の対象事業と構成製品・サービス群の設定
  -初期の製品アイデアを事業アイデア(顧客価値とそれを実現する製品・サービス群)に展開
 5-9. 見直し
  -事業アイデアに基づき5-1~5-8の分析をし直す
      <事業戦略策定>
 5-10. 事業で対象とする市場セグメントの設定
  -事業アイデアの対象市場セグメントを決定
  -自社のターゲット市場セグメントの選択法
 5-11. 事業の定義(What)設定
  -事業アイデアに基づき事業の定義を行う
 5-12. 事業を対象としたKSF分析の見直し
  -事業を対象とした粗いKSFの分析を見直し、修正
 5-13. 事業の実現法(How)策定
  -自社の目標市場シェアを算定し、その目標実現のためのKSF毎の強化方針を決める
  -KSF毎の強化方針の設定には工夫をする
     ・業界の常識とは異なる方法で当該KSFを強化
     ・まったく別のKSFで強化法を考える
 5-14. 数値計画策定
 5-15. マイルストンの設定と活動計画の策定
6. 事業戦略策定のタイミング
  -仮説構築→進化→検証を繰り返す
7. 最後に