ケーススタディを踏まえた 化粧品 薬機法の基礎と改正法及び広告表示対応【アーカイブ配信】

~法を守りながら訴求を挙げる広告表現とは~
NGな表現を訴求が上がる別表現に変える!

化粧品の広告周辺の知識を法的側面と、コピーライティング的側面の両面から1日で実践できるような知識をお伝えいたします!

こちらは12/12実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     2021年8月から薬機法でも虚偽・誇大広告に対して課徴金制度が導入されます。
     しかし薬機法が絡む化粧品の広告は各種法律やガイドラインが入り組み、非常にわかりづらく、かつ製品への「想い」が強ければ強いほど効能効果を記載したくなり、法的表現に引っかかるリスクが高くなります。
     本講義では化粧品広告における薬機法・景表法のポイントをわかりやすくまとめながら、陥りやすいNG表現と訴求を落とさずに代替する表現、他社と差別化した表現を行うためのエビデンスの取り方、さらには媒体審査に通らない時、指摘が来た時の対処法まで化粧品の広告周辺の知識を法的側面とコピーライティング的側面の両面から1日で実践できるような知識をお伝えいたします。

    習得できる知識

    ・ 化粧品広告における薬機法・景表法のポイント
    ・ 化粧品広告におけるエビデンスのとりかた
    ・ 法を守りながら訴求を挙げる広告表現
    ・ 媒体審査や行政指摘への対策

    セミナープログラム

     1.化粧品とは
      1-1 化粧品の定義
      1-2 医薬品医療機器等法(薬機法)
       1-2-1 化粧品・医薬部外品・雑貨の違い
      1-2-2 薬機法の改正とポイント・注意点

     2.化粧品広告規制について
      2-1 化粧品広告にかかる法規制
      2-2 広告の3要件とは
      2-3 薬機法における広告規制
       2-3-1 化粧品の56の効能効果
       2-3-2 医薬品等適正広告基準
       2-3-3 化粧品の広告ガイドライン
       2-3-4 公正競争規約 
       2-3-5 薬機法の摘発事例
      2-4 景品表示法における広告規制
       2-4-1 広告表示と値引き
       2-4-2 景表法の摘発事例

     3. OK表現とNG表現
      3-1 ケーススタディ 
         都道府県、媒体によって違う指摘事例
      3-2 ケーススタディ 
         NGな表現を訴求が上がる別表現に
         ~コピーライティング的な視点から~

     4. エビデンスの取得
      4-1 化粧品広告におけるエビデンスの使い方
      4-2 化粧品の効能効果の標榜のエビデンス
       4-2-1 シワ
       4-2-2 SPF 
       4-2-3 ウォータープルーフ
      4-3 その他の標榜
       4-3-1 安全性(「肌に優しい化粧品です」を標榜するためには?)
       4-3-2 日本一、満足度、効果の実感
       4-3-3 抗菌(使用期限を定める、肌フローラへの効果など)
       4-3-4 浸透
       4-3-5 その他の表現 

     5. 指摘対応
      5-1 媒体審査対応 
      5-2 行政からの指摘のながれと報告

     6. まとめと質疑応答


    化粧品,広告,規制,薬機法,回収,違反,海外,セミナー,研修,講習会

    セミナー講師

    (同)和陽アドバイザリー/サニー行政書士事務所 代表 辰巳 和子 氏

    セミナー受講料

    49,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合46,200円、
      2名同時申込の場合計49,500円(2人目無料:1名あたり24,750円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    こちらは12/12実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます

    ・配信開始日以降に、セミナー資料(PDF)と動画のURLをメールでお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。


    申込締日: 2023/01/16

    受講料

    49,500円(税込)/人

    申込締日:2023/01/16

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    0:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化粧品・医薬部外品技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   PR(広報)戦略

    申込締日:2023/01/16

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    0:00

    受講料

    49,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化粧品・医薬部外品技術   医薬品・医療機器・化粧品等規制   PR(広報)戦略

    関連記事