
以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
頭を働かせ、手を動かして学ぶ体感型セミナー
セミナー趣旨
頭と手を動かし、物流改善を体感しよう!
梱包工程や出荷場は工場の最終工程であり、間違いを発生させない、効率的な仕事のできる工程設計(環境整備)の実現が求められます。物流業務に従事する我々は、梱包工程や出荷場のあるべき姿を描き、現状とのギャップを明確化し、継続的に改善していくことが必要となります。同時に、梱包工程や出荷場での作業効率化改善も並行して進めていく必要があります。
本セミナーでは、誤梱包、誤数出荷、異物混入、破損といった梱包品質不良撲滅のポイントに加え、出荷作業効率化のポイントも交え、その具体的なノウハウとアプローチを伝授します。
セミナープログラム
1. 工場の物流機能を理解しよう
・物流とサプライチェーン・マネジメント
・物流5機能プラスワンとは
・物流管理7つの領域とは
・教科書に書いていないもっと重要なポイントとは
2. 物流品質不良と梱包不良を理解しよう
・物流品質不良の類型とは『5つの具体事例』
・梱包不良の類型とは『9つの具体事例』
3. 梱包・出荷場改善の進め方を理解しよう
・運送事業者に敬遠される出荷場の特徴とは
・出荷場をとことん改善するポイントとは
・梱包作業効率を向上させるポイントとは
4. 頭と体(手)を動かす演習で梱包品質を体感しよう
・梱包作業改善のポイントとは
・前工程の仕事の仕方の改善とは
・梱包の仕組みの改善とは
※4名1グループで『机上演習』を行います
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
セミナー講師
仙石 惠一 氏
Kein物流改善研究所 代表
セミナー受講料
日本ならびに他地区IE協会会員 39,600円
日本生産性本部賛助会員 46,200円
一般 52,800円
※1名分・テキスト代込み・税込み
※参加者の所属会社・団体にて参加費自動適用
(会員登録が不明の方は、申込みフォームの通信欄に「会員登録不明」と記入してください。当方で企業名から調査します。またこれを機会に会員登録をご検討の方は、同じく「登録資料希望」と記入してください。特典など詳しい情報を送付します。ご登録いただくと、今回分から会員受講料が適用可能です。)
講師のプロフィール

物流改革請負人の仙石惠一です。日本屈指の自動車サプライチェーン構築に長年に亘って携わって参りました。サプライチェーン効率化、物流管理技術導入、生産・物流人材育成ならばお任せ下さい!
仙石 惠一
せんごく けいいち / 神奈川県 / 合同会社Kein物流改善研究所
「えっ!物流改善ってそんなに儲かるの?」と驚かれる方がいらっしゃいます。はい、物流を効率化することは会社の利益率に影響するほどの効果があります。
皆さんこんにちは!物流改革請負人の仙石惠一と申します。弊職は日本でも屈指のサ...続きを読む
受講料
52,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
52,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
サプライチェーンマネジメント 生産マネジメント総合
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:00 ~
受講料
52,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
主催者
キーワード
サプライチェーンマネジメント 生産マネジメント総合関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
生産性を高めるための戦略とは?企業が実践すべきポイントと事例を解説
【目次】 現代のビジネス環境は、急速な技術革新やグローバル化の進展により、企業にとって生産性の向上がますます重要な課題となっています... -
在庫管理をAIで効率化!効率化の成功事例と導入ポイント
【目次】 近年、人工知能(AI)の進化は目覚ましく、さまざまな業界での活用が進んでいます。その中でも、在庫管理は特にAIの恩恵を受け... -
生産性と効率の違い、個人の仕事効率と会社の生産性との間のギャップ
日本では「生産性」向上の話で持ちきりです。しかし、今行われている議論はそのほとんどがイメージ先行で、実際の取り組みに繋がらず効果を出す... -
【快年童子の豆鉄砲】(その124)QFシートとは(2)QFシートが生んだ真の効果
【目次】 1. マズローの5段階欲求 前回の【快年童子の豆鉄砲】(その123)QFシートとは(1)社員に達成感をでご説明した「QF...