
【次世代マーケティングコミュニケーションが本格始動】
〜電通が挑むメタコマのグロースビジョン〜
開催日:2022年 8月22日(月)
セミナー趣旨
今やバズワード化している「メタバース」。その全容、利便性、価値、活用については実際のコンシューマはもちろん、多くの企業、各種メディア、コンテンツホルダーにおいても、本質的理解には及んではいない。
世界的な競争力を失いつつある日本に於いての光明の一つとして「メタバース・ビジネス」が挙げられる。故に現在様々なメタバースプラットフォーマーが増長、群雄割拠しており、その勢いは今も加速を続けている。
業界フラットかつ多くの企業とのネットワークを持つ電通の強みを活かし、各種プラットフォーマーとの連携により、本領域の機能拡張とシンプル化と実用化を目指し、新時代のDXの推進について講演する。
セミナープログラム
1.メタバースは今後、どのように進化していくのか?
2.電通が挑むメタバース・コマース領域とは?
3.企業が取り組むメタバース構築に必要なエッセンスとは?
4.メタバース・コマースとNFTの関係
5.自治体、通信会社、飲食産業、観光産業、自動車産業、スポーツ業界、コンテンツ/エンタメ業界などにおけるソリューション
セミナー講師
足立 光(あだち ひかる) 氏
株式会社電通 CXプランニングセンター ライブ・エクスペリエンス・デザイン部
フューチャーテックエンゲージメントデザイナー
セミナー受講料
1名につき 33,800円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
収録時間 1時間42分 テキストデータ(PDFデータ)つき
■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
受講料
33,800円(税込)/人
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 VR(仮想現実)/AR(拡張現実)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
オンデマンド
受講料
33,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
事業戦略 VR(仮想現実)/AR(拡張現実)関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
-
グリーントランスフォーメーション(GX)とは?脱炭素とカーボンニュートラルを超えた新たな挑戦
【目次】 「グリーントランスフォーメーション(GX)」という言葉は、近年ますます注目を集めています。GXは、脱炭素やカー... -
デジタルツインとは?DX時代におけるデジタルツインの重要性と展望を分かりやすく解説
【目次】 デジタルツインという言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。これは、物理的な対象やシステムのデジタルコピーを指し、リアル... -
リショアリングとは?リショアリングの進展と脱グローバル化がもたらす変革
【目次】 リショアリングとは、企業が海外に移転した生産拠点や業務を再び自国に戻すプロセスを指します。近年、グローバル化が進む中で、多...