~2000℃の耐熱性を有する結晶質炭化ケイ素繊維の欠陥制御技術について~ 

超耐熱、軽量で航空エンジンや高圧タービンなどの応用に期待されるSiC繊維について、基礎から今後について解説する

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     前駆体法による炭化ケイ素繊維は、東北大学の(故)矢島教授により1970年代初期に発明され、その後、日本カーボン(株)と宇部興産(株)の二社により独自の繊維開発が始まった。当初は各種非晶質繊維の開発が進められたが、非晶質構造では1500℃を超えると急激な強度低下が起こったことから、新たな技術開発が進められ、1996年以降になって、第3世代の炭化ケイ素繊維と位置付けられている2000℃までの耐熱性を有する結晶質炭化ケイ素繊維が開発された。同繊維は、有機ケイ素高分子を前駆体とし、溶融紡糸、空気中での酸化及び窒素中での焼成を経て得られる非晶質炭化ケイ素系繊維を、高温のアルゴン中で熱分解・焼結させて合成される。
     本講義では、炭化ケイ素繊維強度に直接的な影響を及ぼす高温での熱処理過程での微細構造変化に焦点を当てるとともに、炭化ケイ素繊維開発に関する歴史的な背景から技術開発の現状、ならびに今後の展望まで幅広いお話をさせて戴きます。

    受講対象・レベル

    高性能無機材料の開発研究に関してご興味を持たれる方であれば、どなたでもご参加ください。

    必要な予備知識

    特に予備知識は必要ありません。どなたでも理解できるようにお話し致します。

    習得できる知識

    新しい材料開発に関わる方の参考になるような物事の考え方が習得できる

    セミナープログラム

    1.無機繊維の開発の歴史

    2.炭化ケイ素繊維開発の歴史

    3.前駆体法による炭化ケイ素繊維の開発について

    4.2000℃の耐熱性を有する結晶質炭化ケイ素繊維の開発について

    5.炭化ケイ素繊維の強度向上を目的とした微細構造制御技術について

    6.炭化ケイ素繊維の今後について


    炭化ケイ素繊維,SiC繊維,チラノ繊維,高耐熱,セミナー

    セミナー講師

    山陽小野田市立山口東京理科大学 大学院 工学研究科
     学長特別補佐(産学官連携・研究推進担当) 教授 工学博士 石川 敏弘 氏

    【ご専門】無機材料科学

    【ご活躍・ご経歴】
     1979年~ 宇部興産(株)勤務(その間、炭化ケイ素繊維(チラノ繊維)の開発研究)
     2007年~ 宇部興産(株)フェロー、無機機能材料研究所長
     2015年~ 山口東京理科大学 教授 (2018~ 副学長、2020~現在 学長特別補佐)
    (その他)山口大学客員教授(1997年)、広島大学教員教授(1998年)、長岡技術科学大学客員教授(2010年)、日本セラミックス協会代表理事副会長(2011~2013年)

    <受賞歴>
    1992年05月 高分子学会賞・技術賞 受賞
    2003年03月 化学工学会賞・技術賞 受賞
    2003年11月 山崎貞一賞 受賞
    2004年03月 GSC賞 環境大臣賞 受賞
    2006年10月 Fellow of American Ceramic Society
    2009年09月 Academician & Advisory Board of World Academy of Ceramics
    2019年01月 ACerS Global Ambassador Award
    2020年01月 Bridge Building Award (from American Ceramic Society)

    セミナー受講料

    38,500円(税込、資料付)
    ■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合35,200円、
      2名同時申込の場合計38,500円(2人目無料:1名あたり19,250円)で受講できます。
    (セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、
       今回の受講料から会員価格を適用いたします。)
    ※ 会員登録とは
      ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
      すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
      メールまたは郵送でのご案内となります。
      郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

    受講について

    Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順

    1. Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
    2. セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
    3. 開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
    • セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
      ご自宅への送付を希望の方はコメント欄にご住所などをご記入ください。
      開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますことご了承下さい。
    • 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

     

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    無機材料   繊維技術   ナノ構造化学

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:00

    受講料

    38,500円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    無機材料   繊維技術   ナノ構造化学

    関連記事

    もっと見る