診療記録を見直す!!

 〜法的にみた望ましい診療記録のあり方を実例に基づき詳説〜

開催日:2023年 4月 14日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    診療記録は医事紛争が発生した場合の最重要証拠として位置づけられています。実際に行った説明や診療行為であっても、診療記録に記載がなければ「行わなかった」と認定される可能性が高いといえます。本講義では、医事紛争を多数扱う法律家の観点から、望ましい診療記録のあり方について、実例をもとに具体的に紹介いたします。

    セミナープログラム

    1.診療記録記載の目的と法律

    2.診療録にまつわる諸問題
     (1)不存在
     (2)偽造・変造
     (3)患者の要望による虚偽記載
     (4)複数の記載内容の齟齬
     (5)不十分な記載
     (6)不明確な意味内容
     (7)訴訟における主張との齟齬

    3.ICと診療録記載

    4.説明・同意書の留意点

    5.終末期医療(DNAR等)と診療録記載

    セミナー講師

    棚瀬 慎治(たなせ しんじ) 氏  棚瀬法律事務所 代表・弁護士

    1998年    司法試験合格

    1999年 4月 司法研修所入所

    2000年10月 司法研修所卒業、都内法律事務所勤務

    2005年 4月 棚瀬法律事務所設立。現在に至る。

    【弁護活動】

    ①医療事件・患者クレーム処理(訴訟・患者交渉・ADR等)

    ②医療機関の法律問題全般(労務管理・未収金対策・経営・税務等)

    ③企業法務(契約等)

    ④医療機関・企業職員の個別相談(親族・相続問題等)

    ⑤医療刑事事件、行政指導・行政処分対策等

    【役職】

    ①東京三弁護士会医療ADR仲裁人候補者

    ②東海大学法科大学院非常勤教員(医事法)

    セミナー受講料

    1名につき 33,600円(税込)

    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 2時間43分 テキストデータ(PDFデータ)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>収録動画をVimeoにて配信致します。
    <2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
       2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。


     

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務   医療・介護マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,600円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コンプライアンス   企業法務   医療・介護マネジメント

    関連記事

    もっと見る