
経営目標・戦略を達成できる組織能力を生み出すTQM の推進【クオリティフォーラム2022アーカイブ】
品質経営のベストプラクティスをベンチマーク!
クオリティフォーラム2022の注目の講演を、いつでもどこでも視聴できます
セミナー趣旨
方針研究会1グループの2021年から2022年の活動の中間報告として参加メンバー(ブリジストン、コニカミノルタ、キャタラー、トヨタ自動車九州、日科技連からの参加メンバー及び企画委員2名)を代表して講演します。1グループのテーマは「経営目標・戦略を達成できる組織能力を生み出すTQMの推進(中期経営計画・組織能力とTQM活動要素との関係)」で、経営目標を達成する為の方針管理のやり方として、会社方針に上げたテーマの実行、それを実現するために必要な組織能力の定義と向上策、組織能力の向上の為のTQM活動要素について、PDCAの回し方をグループで議論しています。その中で合意できた考え方、やり方について、各社の具体的事例も含め、紹介します。同様な活動を取り組み中の会社の皆さんに参考になるところがあれば幸いと考えます。
2022年11月9日(水)~11月11日(金)の会期で、「クオリティフォーラム2022」が開催されました。本フォーラムは、2000年に「サービス産業における品質管理大会」「部課長スタッフ品質管理大会」「職組長品質管理大会」を統合して創設された、歴史ある品質月間の主要イベントです。
今年度はコロナ禍により完全オンライン開催となったにもかかわらず、多数の方々に参加をいただきました。まさに「品質経営総合大会 ここにあり」といった印象で、存在感を年々増しております。
この「クオリティフォーラム2022」の特別講演・企画セッションの講演内容(一部)を、”映像アーカイブ”として時間的・物理的制約を超えていつでもどこでも繰り返し視聴できるようにしました。
多方面の業界からの、時代にあった品質経営に関する話題性のあるテーマの講演で、部課長、スタッフ、職組長、職場第一線の方々全てにご満足いただける内容です。ぜひこの機会に視聴され、他業界、他社の品質管理活動をベンチマークされることをお勧めします。
受講対象・レベル
ものづくりに携わる部課長、スタッフ、職組長、職場第一線の方々
習得できる知識
品質経営に関する考え方と事例
セミナー講師
株式会社P&Qコンサルティング
代表取締役
米岡 俊郎 氏
セミナー受講料
11,000円(税込)
受講について
【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!
- 視聴期間は受講開始日より30日間です。
※この商品は購入後 15日 以内に視聴を開始してください。 - タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
- このセミナーの配布資料はありません。
- 講師への質問は受け付けておりません。
受講料
11,000円(税込)/人