【バイオエコノミーと技術革新の融合で持続可能な成長を目指す】
〜バイオ・ゲノムに関する知識は一切不要!革新的アプローチで市場をリードする〜 

開催日:2024年 6月19日(水)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    VUCA時代の今、事業開発に求められているのは「進化」です。まだ見たことがない、感じたことがない、顧客体験の創造です。既存のアイデアをチューニングするレベルではありません。
    進化を生み出す事業開発に取り組むために、今回ご紹介するソリューションは、ズバリ、「ゲノムシンキング」です。

    近年、急速に進んだゲノム解読・ゲノム編集の技術革新、バイオとAIなどデジタル技術との融合等を背景に、バイオテクノロジーが広範な産業の基盤を支えるバイオエコノミー社会が到来しています。バイオテクノロジーの進化は、環境破壊や資源制約といった社会課題の解決と、持続可能な経済成長を両輪で実現し、社会のあり方そのものを大きく変革する可能性を秘めています。
    また、特定のバイオテクノロジーを有する企業だけでなく、様々な業種の研究開発方法、原材料や製造方法、資源循環などビジネスモデルの変革、産業構造の転換をもたらし、社会全体の資源・エネルギーや食糧の確保・利用のあり方をも抜本的に変える可能性を有しているため、第4次産業革命と呼ばれたDXに続く、第5次産業革命とも言われています。

    本セミナーでは、こうしたビジネス転換をもたらす巨大な機会を、専門的な知識を必要とせずにアイディエーションに取り入れて新しい事業を生み出す「ゲノムシンキング」の全貌とその活用方法、出てきたアイデアの社会実装を見据えたELSI対応、及び、関連するソリューションなどについて、分かりやすい内容で説明していきます。バイオやゲノムに関する知識は一切必要ありません。

    受講対象・レベル

    ・アイデアを発想するフレームワークをいろいろ試してみたが、「ピンとくる発見が生まれてこない」「いつも同じようなアイデアしか出てこない」と感じていらっしゃる方
    ・中長期的な新規事業・新製品開発などのイノベーションに携わる方
    ・そういった状況に興味関心がある方

    セミナープログラム

    第1部 新規事業開発において、なぜ似たようなアイデアばかり出てきてしまうのか?
     ・フォーキャストとバックキャスト
     ・問いの設定について

    第2部 ゲノムシンキングとは、一体何なのか?
     ・そもそも、ゲノムとは?
     ・暮らしに広がるゲノム編集技術を活用したビジネス
     ・ゲノムシンキングの実施ステップ
     ・ゲノムシンキングを活用した事例紹介

    第3部 ゲノムシンキングで出たアイデアを、社会に定着させるために必要なこと
     ・ソーシャルコミュニケーションの重要性
     ・当該領域のELSI対応について

    第4部 関連ソリューションと対応チーム「Smartcell & Design」のご紹介
     ・Smartcell & Designについて
     ・ゲノムシンキング以外の関連ソリューション紹介

    セミナー講師

    株式会社電通 第7マーケティング局 未来シナリオコンサルティング部 部長
    志村 彰洋(しむら あきひろ) 氏

    『ゲノムシンキング』開発者。 電通入社以来、国家事業/スマートシティプロデュース、先進技術/システム開発、 ゲノム技術を活用した社会デザイン、宇宙産業開発、事業共創拠点構築コンサルティング、イノベーションマネジメント、スタートアップのアクセラレーション等に従事。知財を核とした新規事業開発や国際標準化活動も推進。その他、ICTに関する国際会議、講演、特許・論文多数。AMES Awards、日本マーケティング大賞、IWRIS最優秀論文賞など受賞歴多数。
    ゲノム技術を活用した社会デザインの領域においては、Smartcell & Designの活動を軸に、ゲノム倫理研究会員、JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)「バイオDX産学共創拠点」ビジョン共創アドバイザーなども担っている。

     【参考記事】
    https://www.d-sol.jp/blog/genome-thinking-for-new-business-development-1  
    https://www.d-sol.jp/blog/genome-thinking-for-new-business-development-2

    セミナー受講料

    1名につき 33,660円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間50分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   ゲノム・核酸技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    事業戦略   ゲノム・核酸技術

    関連記事

    もっと見る