以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
★HMI,HUD,触覚フィードバック,音声入力,クルーズコントロールなど
★視認性とグレア(眩しさ),耐温度変化や耐振動,運転者の注意を散らさない工夫など
セミナー趣旨
講演者は,「民間航空機 Boing 777 のコックピットディスプレイを世界で初めて開発実用化」に従事しました。
また,大阪市立大学(現大阪公立大学)大学院の非常勤講師として「ディスプレイ工学」を担当しました。
本講演では,これらの経験から受講者の皆さんに分かりやすく基本技術と最新技術について説明をします。
車載用デバイスは,航空機用と同様に運転中の乗客の安全を確保するために,高性能で長寿命の技術が必要です。
TFT-LCD はこれらの条件を満たし,他のディスプレイと比較してコストパーフォーマンスが高いというメリットがあるため,
広く採用されています。最近は,OLED 技術の採用が増えています。
これらの最新動向を CES2024 および Display Week2024 のトピックスから紹介します。
FPD 部材の In-Cell 化を提唱し,「タッチパネルの In-Cell 化」を世界で初めて開発実用化しました。
これはディスプレイメーカーおよびユーザーにとって技術の有用性を共有できることに大きなメリットがあります。
残念ながら FPD 産業は今や中国主導で生産および技術開発が進んでいます。
しかし,自動車業界では,カバーガラスから光学フィルムなどディスプレイを構成するコンポーネントが多数あります
。本講演では,車載用ディスプレイおよびタッチパネルの技術動向を,
クルマの H M I の観点から総合的な視点を提供し,部材及び加工技術の先行開発に役立てればと考えています。
習得できる知識
・人間の情報入出力能力とフラットパネルディスプレイ(FPD)および入力デバイスの関係
・評価パラメータ—としての ACR と MPRT の定義
・高移動度酸化物半導体 TFT の特性と特徴
・OLED のフォトリソグラフィによるパターニングと特徴
・ミニ LED によるバックライトとローカルディミング技術
・居住空間としての車の進化と FPD およびタッチパネルの技術革新
・CES20240 および Display Week に見る車載用ディスプレイ技術動向
・車載用ディスプレイおよびインプットデバイスの市場動向
・タッチパネルの基礎と In-Cell 化の目的と特徴
・ホーバ(非接触)入力と応用
・車載用ディスプレイおよびインプットデバイスを支える部材と加工 (日本メーカーの最新技術)
セミナープログラム
1.FPD の基礎と最新技術
1.1 評価パラメータ
(1) Ambient Contrast Ratio
(2) Moving Picture Response Time (MPRT)
1.2 バックプレーン技術
1.3 OLED パターニング技術
1.4 量子ドットとディスプレイへの応用
1.5 ミニ LED とローカルディミング
2.車載用ディスプレイデバイス技術及び市場動向
2.1技術動向
(1) CES2024
(2) Display Week2024
2.2 市場動向
3.車載用インプットデバイスの基礎
3.1 タッチパネルの種類
3.2 タッチパネルの In-Cell 化
4.インプットデバイス技術及び市場動向
4.1 技術動向
(1) ホーバ入力
(2) インターフェイス ZINNSIA(ジンシア)
4.2 市場動向
5.車載用ディスプレイおよびインプットデバイスを支える部材と加工
5.1 カバー(ガラス,樹脂)
5.2 反射防止フィルム
5.3 偏光板(高耐久,塗布型)
5.4 オプティカルボンディング
5.5 その他
6. まとめ
【質疑応答】
セミナー講師
Ukai Display Device Institute 代表 工学博士 鵜飼 育弘 氏
<略歴> ホシデン,ソニーを経て,2008年4月現職へ
<公職> 電子情報通信学会 ディスプレイ専門研究委員会 委員
IEEE/OSA Journal of Display Technology Co-Editor
※その他,ディスプレイに関する講演・執筆多数
セミナー受講料
1名につき55,000円(消費税込み,資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕
受講について
■ Live配信セミナーの視聴環境について
- 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
- 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
→ https://zoom.us/test - 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
- セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
- Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
- Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
- パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
- セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。 - 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
- 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 - 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
- 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
- Zoomのグループにパスワードを設定しています。
- 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
電子デバイス・部品 自動車技術 UI/UX/ヒューマンインターフェース
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
10:30 ~
受講料
55,000円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、会場での支払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
電子デバイス・部品 自動車技術 UI/UX/ヒューマンインターフェース関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、... -
マイクロエレクトロニクス(ME)とは?ME革命や今後の動向について解説!
【目次】 マイクロエレクトロニクス(ME)は、電子デバイスや回路を微細なスケールで設計・製造する技術を指します。この分野は、半導体技... -
電子回路設計とは何か、必要な知識・学習・資格を初心者にもわかりやすく解説
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「電子回路設計」に関するセミナーはこちら! 電子回路設計は、私たちの身の回りにある多くの電子機器の...