金属・セラミックス粉末の成形・焼結プロセスのメカニズムとその応用

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
主催者 (株)R&D支援センター
キーワード 金属材料   無機材料
開催エリア 全国
開催場所 【WEB限定セミナー】※会社やご自宅でご受講下さい。 

★金属粉末・セラミックス粉末成形・焼結の基礎から、MIMや3Dなどの新しい実用的な成形焼結技術まで詳説! 

※本セミナーはZoomを使ったLIVE配信セミナーです。アーカイブ配信はございません。 

セミナー講師

九州大学 名誉教授 工学博士 三浦 秀士 氏<ご専門> 金属加工(粉末冶金)<学協会> 粉体粉末冶金協会(元会長、現顧問)日本粉末冶金工業会(顧問)、米国粉末冶金学会(フェロー(アジア初))

セミナー受講料

55,000円(税込、資料付)■ セミナー主催者からの会員登録をしていただいた場合、1名で申込の場合49,500円、  2名同時申込の場合計55,000円(2人目無料:1名あたり27,500円)で受講できます。(セミナーのお申し込みと同時に会員登録をさせていただきますので、   今回の受講料から会員価格を適用いたします。)※ 会員登録とは  ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。  すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。  メールまたは郵送でのご案内となります。  郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

受講について

・本セミナーは「Zoom」を使ったWEB配信セミナーです。・セミナー資料は事前にPDFで配布します。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。

セミナー趣旨

 金属粉末やセラミックス粉末の成形・焼結とは,粉末から特異な性質を引き出すために,所望の形状に成形し高温(主成分の融点以下の温度)にて粒子同士を接合するもので,成分系によっては液相を介する焼結もある。粉末冶金(powder metallurgy:P/M)は,この現象を利用した材料加工法であり,高度工業社会における素材や製品の製造法の一つとして,重要な役割を果たしている。 P/Mの最大の魅力は,粉末を成形,焼結することによって,直接最終製品形状に成形(near netあるいはnet shaping)できることであり,材料特性,組成,熱処理,および微細組織において,かなりの自由度を持っていることから,溶製法では発現し得ない特性が得られるとともに,経済的に量産できることも利点である。 本講座では、粉末の化学・物理特性の理解のためのキャラクタリゼーションから始め、各種成形技術や焼結技術の基礎から応用、そして焼結体のキャラクタリゼーションならびにMIMや3Dなどの新しい実用的な成形焼結技術などについても具体的に紹介する。

受講対象・レベル

・粉末冶金を利用した製品の研究開発・設計・生産技術・製造・品質管理に関わる方

習得できる知識

・各種粉末特性の理解・成形・焼結技術の基礎と理論・成形や焼結装置の種類・特徴・選択法・新しい粉末の造形法(MIMや3D)の理解と課題

セミナープログラム

1.粉末冶金(Powder Metallurgy)とは?

2.原料粉末 2-1.各種粉末製造法 2-2.粉末のキャラクタリゼーション 2-3.粉末組織の制御

3.成形(Compaction)技術 3-1.成形のための粉末調整 3-2.プレス成形(含成形理論) 3-3.超音波粉末成形 3-4.静水圧成形(CIP&HIP) 3-5.金属粉末射出成形(MIM) 3-6.その他の成形技術   (粉末鍛造、粉末圧延、爆発成形、噴霧成形)

4.焼結(Sintering)技術 4-1.単一成分系固相焼結(含焼結理論) 4-2.多成分系固相焼結 4-3.活性化焼結 4-4.液相焼結 4-5.反応焼結 4-6.焼結体のキャラクタリゼーション

5.新しい造形焼結技術 5-1.粉末積層(3D)造形 5-2.プラズマ焼結 5-3.マイクロ・ミリ波焼結