蓄電池プロジェクトに関する法務とファイナンス

33,550 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 13:30 ~ 15:30 
主催者 JPI (日本計画研究所)
キーワード 電気・電子技術一般   政策・行政   財務マネジメント
開催エリア 東京都
開催場所 【港区】JPIカンファレンススクエア
交通 【地下鉄】広尾駅

蓄電池プロジェクトのビジネスモデル 長期脱炭素電源オークションの活用可能性

セミナー講師

長島・大野・常松法律事務所弁護士小林 努 氏

東京大学法学部卒業。ペンシルバニア大学ロースクール修了。内閣府PFI推進委員会専門委員(2020年~2022年)。日本風力発電協会 洋上風力金融検討タスクフォース メンバー(2019年~2024年)。再生可能エネルギー発電、火力IPP等のエネルギー事業、PFI・PPP等のインフラ事業に関する開発・運営、プロジェクトファイナンス等の案件に多数関与。弁護士になる以前は、株式会社東京三菱銀行(現、株式会社三菱UFJ銀行)にて勤務。また、株式会社三井住友銀行の英国現地法人に出向して欧州のプロジェクトファイナンス案件に関与した他、株式会社新生銀行(現、株式会社SBI新生銀行)に出向して銀行法務全般に従事した経験を有する。Chambers等の国際的な弁護士評価誌の受賞歴多数。著作 「FUKUSHIMA GETS A GAS-FIRED SOLUTION」(共著、『PFI Yearbook 2018』Thomson Reuters)等エネルギー、インフラ分野のプロジェクトの開発及びファイナンスに関する講演多数。

セミナー受講料

1名:33,550円(税込)2名以降:28,550円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 普段交流の無い講師及び参加者間での名刺交換・交流会で人脈を広げ、事業拡大にお役立ていただいております。                    

受講について

会場またはライブ配信受講ライブ配信受講の方は、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレスへ、Zoomでの視聴用URLとID・パスワードを開催前日までにお送りいたします。 

アーカイブ配信受講<1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。<2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。<3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。

セミナー趣旨

太陽光などの変動再エネ電源が急増して出力抑制も頻発する中、再エネ電気の更なる活用及び調整力の確保の観点から、蓄電池プロジェクトへの注目が高まっています。特に昨年から開始した長期脱炭素電源オークションの対象となったことで、蓄電池プロジェクトの開発が急速に広まりつつあります。本講演では、蓄電池プロジェクトに関する法制度を解説するほか、蓄電池プロジェクトのビジネスモデル、長期脱炭素電源オークションの活用可能性、プロジェクトファイナンス組成に関する課題など、蓄電池プロジェクトに関する法務の基本的な事項から実務上のポイントまで、これから蓄電池プロジェクトへの参入を検討される方にもわかりやすく詳説します。

セミナープログラム

1. 蓄電池プロジェクトの概要2. 蓄電池プロジェクトに関連する法制度  (1) 系統用蓄電池   ① 電気事業法上の位置づけ   ② 託送料金の特別措置   ③ 発電側課金  (2) 再エネ併設型蓄電池   ① 過積載太陽光発電所への蓄電池の事後設置   ② 再エネ併設型蓄電池への系統電気の充電3. 蓄電池プロジェクトのビジネスモデル  (1) 卸電力市場・容量市場・需給調整市場  (2) 長期脱炭素電源オークション  (3) トーリングスキーム4. プロジェクトファイナンス組成に関する課題5. 関連質疑応答6. 名刺交換・交流会■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。 ~ 法律事務所ご所属の方の聴講はご遠慮願います~