日揮グループ : EPC遂行におけるデジタル改革の実例と実装例

「IT Grand Plan 2030」の進捗と見えてきた課題への対応等

開催日:2023年04月03日

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    プロジェクト遂行手法の抜本的変革を中長期的なデジタル戦略の下に実現すべく、IT Grand Plan 2030(ITGP2030)を策定。実現のための組織を組成し実行に移して4年が経過した。グループとしての取組みの概説、また、その中でも生業であるEPC遂行のデジタル改革の具体例を紹介するとともに、今後の展望と課題について詳説します。

    セミナープログラム

    1.日揮グループのデジタル戦略
     (1)ITGP2030とデジタル戦略コンセプト
     (2)経緯と体制
    2.EPC遂行のデジタル改革:その実例と実装例
     (1)EPC One Platform全体像
     (2)Advanced Work PackagingとEngineering Work Packaging
     (3)Engineering Workの自動化
     (4)Generative Designの実例 ~ Auto Plot PATHFINDER
     (5)Digital Constructionの実例
    3.ITGP2030実現への今後の展望と課題
     (1)今後の注力分野
     (2)実現への展望と課題

    セミナー講師

    日揮グローバル株式会社
    プロジェクトソリューションズセンター
    執行役員 バイスプレジデント
    阪本 冨美男 氏

    1986年 3月 北海道大学工学研究科修了
    1986年 4月 日揮株式会社入社
    2012年 7月 エンジニアリング本部 装置エンジニアリング部部長
    2015年 7月 理事/エンジニアリング本部 装置エンジニアリング部部長
    2016年 9月 デザインエンジニアリング本部本部長代行 プロセステクノロジー本部本部長スタッフ兼務
    2019年10月 日揮グローバル株式会社 オイル&ガスプロジェクトカンパニー 執行役員 デザインエンジニアリング本部本部長
    2020年10月 EPC DX部 DO
    2021年 4月 日揮グローバル株式会社 執行役員 エンジニアリングソリューションズセンター バイスプレジデント
    2022年 4月 日揮グローバル株式会社 執行役員 プロジェクトソリューションズセンター バイスプレジデント(現職)

    セミナー受講料

    1名:33,520円(税込)2名以降:28,520円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,520円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,520円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   情報技術   IoT

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,520円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    情報マネジメント一般   情報技術   IoT

    関連記事

    もっと見る