脱炭素サバイバル時代の傾向と対策

開催日:2023年07月11日

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    2022年世界を襲った空前のエネルギー費高騰は、日本も含めて例外ないインフレを巻き起こした。欧米は、エネルギー安全保障の観点からも、再生エネ導入=脱炭素化のさらなるスピードアップを図っている。残念ながら、政府の危機感は薄く日本は取り残されようとしている。
    昨年来の高騰の真の原因を、各種データをもとに解き明かすとともに、2023年以降の見通しを俯瞰(ふかん)する。また、欧米を中心とした先進諸国が取っている各種のCN(カーボンニュートラル)策を紹介する一方で、日本の現状と取り組みをまとめる。
    グローバル化している経済の中、脱炭素に取り組まないことは、今や企業の存続の放棄を意味する。世界に目を向けての対応が必須である。また、人口減少が押し寄せる地域では、再生エネ拡大、CN化こそが重要なサバイバルツールとなる。
    本セミナーでは、すぐでき、また、やらなければならない対応策を、企業の立場、地域の観点から、具体的に解説する。エネルギーの効率化、熱対応、EV化などやるべきことは多い。また、数知れないビジネスチャンスがそこにはある。今踏み出す一歩が大きな差につながることを忘れてはならない。

    セミナープログラム

    1.高騰の本当の原因と2023年以降の世界と日本のエネルギー費の見通し 
     (1)2022年のエネルギー高騰の本当の原因
       ・温暖化と原発の不具合がもたらした欧州の電力危機
     (2)2023年以降の日本の電気代などエネルギー費の見通し
       ① 春以降の予測と政府の対応
       ② 切り札にならない「GX基本方針」
    2.世界で進む脱炭素の具体的な取り組みと日本の現状 
     (1)欧米で起きている再生エネ導入の急速な拡大
       ① 空前の太陽光発電とヒートポンプブームに沸く欧州
       ② アメリカが本気で目指す2035年の電力100%脱炭素化実現
     (2)後手に回る日本政府の施策
       ① 料金補助しか見えないエネルギー費対策
       ② 遅れるEV導入が招く日本経済衰退の危機
    3.企業と地域の存続に直結する、今、すぐにやらなければならない対応策とは 
     (1)必須の温暖化効果ガス排出の把握と省エネ、エネルギーの効率化
       ① カギとなる体制とスコープ3の算出
       ② 最も安くできる省エネとエネルギー効率化
     (2)最重点の再生エネ電力確保、必須の熱と交通エネルギー
       ① 自家消費とコーポレートPPA
       ② CN化で避けて通れない断熱、再生エネ熱とEV
       ③ 電力確保の切り札、地域との連携
     (3)脱炭素ビジネスのチャンスのつかみ方
       ① 有望な脱炭素ツールとダメなツール
       ② 日本の希望、ヒートポンプの可能性
       ③ 重要性が増す一方のグリーン水素

    セミナー講師

    日本再生可能エネルギー総合研究所 代表
    株式会社日本再生エネリンク 代表取締役
    地域活性エネルギーリンク協議会 代表理事
    北村 和也 氏

    1979年 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
         民間放送テレビキー局(東証一部上場)勤務
    1999年 ドイツ留学:アウグスブルク単科大学にて環境工学を学ぶ
    2001年 建設会社(東証一部上場)勤務
    2011年 日本再生可能エネルギー総合研究所設立、同代表
    2013年 株式会社日本再生エネリンク設立、同代表取締役
    2019年 地域活性エネルギーリンク協議会設立 同代表理事
    2021年 埼玉大学工学部非常勤講師

    セミナー受講料

    1名:33,490円(税込)2名以降:28,490円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,490円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,490円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    地球温暖化対策技術   省エネルギー   電力技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,490円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    地球温暖化対策技術   省エネルギー   電力技術

    関連記事

    もっと見る