7月公表の医療DXの推進に関する工程表をどう現実化していくか

厚労省データヘルス改革推進本部技術参与・葛西重雄氏に聞く
~マイナンバーカード絡みの課題克服・海外事例も参考に今後を展望する~  

開催日:2023年09月28日(木)  09:30 - 11:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    データヘルス改革推進本部設置以降、厚生労働省を中心にアカデミアや関連機関を巻き込みながら、医療のデジタル化やデータ利活用の取組みを推進しています。これまでの活動の振返り及び、医療DX推進本部設置により加速が期待される国内の医療DXについて、海外の取り組みを例に課題及び今後の展望を、現場目線でわかりやすく詳説します。

    セミナープログラム

    1.医療DX政策概観(データヘルス改革推進本部の取組)と進捗                   
     (1)工程表
     (2)これまでの活動と進捗状況
    2.医療データ利活用
     (1)海外における医療データ利活用状況
     (2)国内の取り組み(医療DX)
       ① 電子カルテ標準、診療報酬DX
       ② 全ゲノム解析
    3.促進に向けた技術課題
     (1)HL7-FHIR等標準整備実装に向けたロードマップ
     (2)クラウド環境整備とセキュリティ
    4.今後の展望

    セミナー講師

    株式会社トリエス
    代表取締役
    厚生労働省データヘルス改革推進本部 プロジェクトチーム 技術参与
    葛西 重雄 氏

    國學院大学文学部文学科卒業
    KPMGグローバルソリューションズ(現PwCコンサルティング合同会社)を経て2009年株式会社トリエス設立。
    2003年べリングポイント(現PwCコンサルティング合同会社)在籍中に、経済産業省第一号CIO補佐官(~2009年)、
    独立行政法人情報処理推進機構CIO補佐官を拝命(~現在)。
    2017年からは、厚生労働省顧問(現厚生労働省データヘルス改革推進本部プロジェクトチーム 技術参与)を拝命。
    政府機関等の情報システム構築及びセキュリティ対策に係る全体設計を幅広く手掛け、現在はヘルスケア領域のデジタル化推進として、医療DXに係る政策立案及び施策展開に従事。

    セミナー受講料

    1名:33,780円(税込)2名以降:28,780円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
    <2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
    <3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。


     

    受講料

    33,780円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,780円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   データマイニング/ビッグデータ   医療・介護マネジメント

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,780円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    DX一般   データマイニング/ビッグデータ   医療・介護マネジメント

    関連記事

    もっと見る