
東京電力グループのカーボンニュートラルの推進
開催日:2023年10月31日(火) 13:30 - 15:30
セミナー趣旨
東京電力グループでは、世界的な潮流を捉え、カーボンニュートラルを軸としたビジネスモデルへの変革に取り組んでおり、ゼロエミッション電源の開発、系統利用の最適化、エネルギー需要の更なる電化促進を軸に、社会のみなさまとともにカーボンニュートラルを実現することへ貢献していくことを目指しています。本講演では、東京電力パワーグリッドがカーボンニュートラルを推進する背景や自治体特性を踏まえた取り組みの類型化、さいたま市との脱炭素先行地域に関する取り組みを詳説します。
セミナープログラム
1.東京電力グループのカーボンニュートラルについて
(1)東京電力グループの事業体制とMission・Vision
(2)2050年カーボンニュートラルに向けたグリーン成長戦略
(3)東京電力グループのカーボンニュートラル
(4)カーボンニュートラルコストとエネルギー需給構造の変化
2.東京電力パワーグリッド(送配電事業者)がカーボンニュートラルを推進する背景
(1)再生可能エネルギーの出力変動と対策
(2)再生可能エネルギーの普及と適地の偏在
(3)再エネ導入拡大のための送配電ネットワークの対策
(4)カーボンニュートラルと地産地消
3.自治体特性をふまえた取り組みの類型化
(1)カーボンニュートラルに向けた自治体さまの取組(ロードマップ)
(2)戦略策定のポイント
(3)地域特性に合わせたソリューションメニュー
(4)当社が協働する自治体さまの事例
4.さいたま市との脱炭素先行地域に関する取り組みについて
(1)さいたま発の公民学によるグリーン共創モデル
(2)さいたま市さまにおけるソリューション施策
(3)さいたま市さまのカーボンニュートラル・プラン(2030年度)
(4)重点対策加速化事業
(5)地域をつなぐ都市間連携
セミナー講師
東京電力パワーグリッド株式会社
埼玉総支社
副総支社長 兼 さいたまエリア総括責任者
田山 雄平 氏
1996年 東北大学経済学部 卒業
1996年 東京電力(株) 入社
2014年 千葉支店成田支社営業推進グループマネージャー
2015年 パワーグリッドサービス部ネットワークサービスセンター高圧受付グループマネージャー
2018年 パワーグリッドサービス部フロント企画グループマネージャー
2021年 埼玉総支社副総支社長 兼 さいたまエリア総括責任者
地域のカーボンニュートラル・レジリエンス強化等の推進支援に関する業務に携わる。
セミナー受講料
1名:33,970円(税込)2名以降:28,970円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
受講について
<1>メールで請求書をご送付します。ご入金確認後、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りします。
<2>視聴期間は4週間です。期間を過ぎての対応は致しかねます。
<3>ご受講者様ご自身での視聴に限らせていただきます。
受講料
33,970円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ペロブスカイト電池とは?仕組み・信頼性・シリコン太陽電池との比較
【目次】 ペロブスカイトは、太陽光発電やエネルギー貯蔵技術において注目を集めています。この材料は、従来のシリコンベースの太陽電池に比... -
GPSとは?位置情報の仕組みから活用事例・未来の可能性まで徹底解説
【目次】 グローバル・ポジショニング・システム(GPS)は、私たちの日常生活に欠かせない技術となっています。スマートフォンやカーナビ... -
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、...