各種エネルギーキャリアの開発動向、LOHC-MCH法実用化と 革新的コストダウン技術開発シナリオ

水素サプライチェーン メチルシクロヘキサン 燃料電池

開催日:2024年05月23日(木)  13:30 - 15:30

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    水素エネルギーは、再エネを大規模に「貯める」「運ぶ」役割を果たす。再エネと水素エネルギーが恒久的に利用できるエネルギーシステムといわれる所以である。本講演では、実用化に向けて開発が進められている各種エネルギーキャリアの特長と開発動向、コスト比較例、LOHC-MCH法の実用化に向けた当社の取り組み、および2050年のコスト目標をクリアする革新的なコストダウン技術開発シナリオについて紹介するとともに、今後の展望について詳説する。

    セミナープログラム

    1.LOHC-MCH法
     (1) 特長 
     (2) 総合的な水素サプライチェーン
    2.各種水素エネルギーキャリア
     (1) 各種水素キャリアの特徴と現況
     (2) 各種水素キャリアのコスト比較例
     (3) 他社のLOHC-MCH法
    3.LOHC-MCH法を採用したSPERA水素TMシステム
     (1) 革新的な脱水素触媒
     (2) 水素化プロセスと脱水素プロセス
    4.国際間大規模水素サプライチェーン実証
    5.早期商業化に向けた取り組み
    6.2050年目標に向けた技術開発シナリオ
      (1) 電解法によるMCHの直接製造
      (2) 光触媒法によるMCHの直接製造
      (3) MCHを燃料とする直接燃料電池発電
      (4) MCHの電解脱水素による水素供給

    セミナー講師

    千代田化工建設株式会社 グローバル本社
    フェロー
    岡田 佳巳 氏

    1984年 横浜国立大学 工学部 化学工学科卒業 
    1986年 横浜国立大学 大学院工学研究科 エネルギー材料専攻修了
    1986年 千代田化工建設株式会社入社、研究所に配属
    2002年 メチルシクロヘキサン(MCH)の脱水素触媒の開発に着手
    2005年 学位取得 横浜国立大学 博士(工学)
    2010年 R&Dセンター技師長
    2020年 技術開発部兼水素事業部 上席技師長
    2022年 フロンティアビジネス本部 フェロー、現職

    セミナー受講料

    1名:33,350円(税込)2名以降:28,350円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合) 

    受講について

    <1>セミナー終了3営業日後から2週間何度でも、アーカイブをご視聴いただけます。
    <2>収録動画配信のご用意ができ次第、視聴URLと配付可能な講演資料をお送りいたします。
    <3>質疑応答は原則として収録録画からカットされますが、ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。


     

    受講料

    33,350円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,350円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,350円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    化学反応・プロセス   地球温暖化対策技術

    関連記事

    もっと見る