以下の類似セミナーへのお申込みをご検討ください。
欧州AI方への対応を検討されている方、グローバルAI規制動向について 情報を集められている方、是非ご参加ください。
セミナー趣旨
2024年8月1日に発効したEUのAI法は、今後段階的に適用開始となることが決定しており、EU域内で上市されるAIシステムの製造・販売等に関与する事業者や、EU域内向けにAIシステムを利用するサービスを提供する事業者においては、適用の有無や、適用される場合の義務の内容について早期に確認することが必要です。もっとも、解釈論については、いまだドイツ語での概説書等しかないため、全体の理解や対応に当たっての情報収集が容易でないように思われます。
本セミナーにおいては、ドイツに赴任し、多くの日系企業のEUのデジタル関連の法令の対応を支援してきた講師が、EUのAI法についてドイツでの概説書等の内容も踏まえて解説した上で、実務対応の手順を解説します。なお、本セミナ-は、コンサルタントや法律事務所所属の弁護士の方の参加も歓迎します。
受講対象・レベル
・EUのAI法への対応を検討している方
・グローバルでのAIの規制動向について情報を収集されている方
習得できる知識
・EUのAI法について全体像を把握できる
・EUのAI法の対応の具体的手順を検討できるようになる
セミナープログラム
1. 概要
1.1 制定経緯
1.2 リスクベースアプローチと全体概要
1.3 基本概念
1.4 適用範囲
1.5 段階的な適用開始時期
1.6 グローバルでの動向とその中でのEU AI法の位置づけ
2. 禁止されるAI
2.1 禁止されるAIのリスト
3. 高リスクAI
3.1 高リスクAIの2系統と、系統ゆえの規制の違い
3.2 高リスクAIのリスト
3.3 高リスクAIの提供者の義務
3.4 高リスクAIの導入者の義務
4. 透明性義務を負うAI
5. 基盤モデル
5.1 基盤モデル全般の目的規制
5.2 システミックリスクを伴うもの
6. AIオフィスの活動状況
6.1 AIオフィスの組織体制・権限
6.2 ガイドライン等の状況
6.3 統一規格、共通仕様の検討状況
7. 執行
8. 実務対応
セミナー講師
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 フランクフルト&デュッセルドルフ事務所 パートナー 石川 智也 氏
■ご経歴(ご就職後)
2006年同事務所入所
2018年同事務所パートナー就任
2020年同事務所フランクフルト&デュッセルドルフ事務所共同代表就任
■ご専門・得意分野
EUのデジタル分野における法令・政策
(GDPR、デジタルサービス法、デジタル市場法、データ法、AI法、サイバーレジリエンス法、NIS2指令等)に明るく、
また、グローバルでのプライバシーガバナンス・AIガバナンスの体制構築や、
各国のデータ保護監督当局への報告が必要となる大規模なサイバーアタック事案への対応等を数多く手がけている。
日系企業のData Protection Officerやデジタル分野のアドバイザーにも多く就任している。
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、... -
生成AIの能力比較:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その3)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その3)生成AIの能力比較。を解説... -
生成AIの回答を検証する:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その2)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その2)生成AIの回答を検証するを... -
プロンプトエンジニアリング:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その1)
近い将来、対話型AIが検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、生成AIの活用方法をいろいろと試す「生成AIは、工...