養殖用‘低魚粉・低魚油飼料(昆虫・藻類等の代替原料を含む)’開発の今と未来【実際の動画・写真による解説付】~不確実性の時代における、実用化・本格普及に向けた最新研究やコスト削減等、各種課題解決に向けて~
持続可能な魚類養殖(安定的な生産)に向けて、喫緊の課題を解決する!
本講座では、座学としての知識習得はもちろんのこと、最新研究の映像もご覧いただき、更なる理解度向上へと導きます!
低魚粉・低魚油飼料の最前線を一緒に共有しましょう!
セミナー趣旨
魚類養殖において最も大きな支出となっているのが飼料です。この飼料の原料には、天然魚から製造された「魚粉」と「魚油」が多く配合されています。現状の魚類養殖の生産量は、天然魚の資源量に制限を受けることとなります。天然魚の資源量も枯渇しつつある一方で、魚類養殖の生産量は増えています。これらのことから、魚粉・魚油に代わる飼料原料(代替原料)が必要となっています。本講座では、魚粉・魚油代替源の特徴とともに、その利用の試みについて解説します。
習得できる知識
・養魚飼料原料の知識
・魚粉・魚油代替原料の特徴と課題
・低魚粉化における課題とその対策
セミナープログラム
1. 魚類養殖について
1.1 養殖対象種
1.2 養殖魚の飼料(養魚)飼料について
2. 魚粉代替原料(タンパク質源)
2.1 代替原料の解説
3. 魚粉代替原料(タンパク質源)
3.1 代替原料の解説
4. 代替原料の課題とその改善
4.1 摂餌量
4.2 消化・吸収
4.3 成長
5. 水槽における飼育試験の実際
5.1 昆虫ミール等を用いた飼料
5.2 植物油等を用いた飼料
6. 質疑応答
■講演中のキーワード
・魚類養殖
・養魚飼料
・魚粉・魚油代替
・低魚粉・低魚油飼料
セミナー講師
高知大学 教育研究部 自然科学系 農学部門 教授 博士(水産学) 深田 陽久 氏
■ご経歴
1999年4月~2002年3月 北海道大学 日本学術振興会PD
2003年6月~2004年3月 ワシントン大学 Northwest Fisheries Science Center 客員研究員(海外学振PD)
2004年4月~2005年5月 高知大学 農学部 講師
2005年6月~2007年3月 高知大学 農学部 助教授
2007年4月~2008年3月 高知大学 農学部 准教授
2008年4月~2021年3月 高知大学 教育研究部自然科学系農学部門 准教授
2022年4月~現在 高知大学 教育研究部 自然科学系 農学部門 教授
■ご専門および得意な分野・ご研究
専門:魚類栄養生理学
・養殖魚の生理学に基づいた飼料開発
・ブランド(高付加価値)養殖魚の開発
■本テーマ関連学協会でのご活動
・日本水産学会
・水産増殖学会
セミナー受講料
【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名47,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき36,300円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
水産技術 環境負荷抑制技術一般
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込、コンビニ払い
開催場所
全国
主催者
キーワード
水産技術 環境負荷抑制技術一般関連セミナー
もっと見る-
2025/01/20(月)10:30 ~ 16:30
微細藻類の培養および設備設計技術~大量培養における低コストに向けた技術開発と産業応用等~<会場開催セミナー>
[東京・大井町]きゅりあん5階第1講習室
関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
プラグインハイブリッド型水素燃料自動車 水素エネルギー社会(その14)
今回は、プラグインハイブリッド型水素燃料自動車に関して、解説します。 【目次】 1. ホンダ 新型水素燃料自動車(... -
トヨタの水素エネルギー戦略 水素エネルギー社会(その13)
◆水素エネルギー社会 連載目次 1. 燃料電池自動車開発 2. 船舶の次世代エネルギー源 3. 燃料電池自動車開発競争 4. 東レ ~ F... -
ドローン用水素タンク:筆者のセミナー紹介 水素エネルギー社会(その13)
トヨタ自動車出身で海外メーカ勤務の国際感覚豊富な筆者が、水素エネルギー社会関連のレポートを連載で解説します。今回は、帝人のドローン搭載... -
水素社会への潮流 水素エネルギー社会(その12)
◆水素エネルギー社会 連載目次 1. 燃料電池自動車開発 2. 船舶の次世代エネルギー源 3. 燃料電池自動車開発競争 4. 東レ ~ F...