<再生可能エネルギーの現状と将来>カーボンニュートラル(CN)社会と新しい再エネの技術動向

55,000 円(税込)

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込

会員ログインして申込む

よくある質問はこちら

このセミナーについて質問する
開催日 10:30 ~ 16:30 
主催者 サイエンス&テクノロジー株式会社
キーワード 地球温暖化対策技術   電気化学   生物・細胞技術
開催エリア 全国
開催場所 Zoomを利用したオンライン講座

■ペロブスカイト型太陽電池■ ■浮体式洋上風力発電■ ■微細藻類バイオマス燃料■★ カーボンニュートラル社会の現状把握と、新しい再生可能エネルギーを学ぶ!

 

日時

Live配信:アーカイブ付き】 2025年1月29日(水)  10:30~16:30【アーカイブの視聴期間】2025年1月30日(木)~2月5日(水)まで  受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ  ※アーカイブ配信のみの受講もOKです

セミナー講師

横山技術事務所 代表 横山 直樹 氏<専門>材料化学、化学工学、品質管理、環境・エネルギー<受賞歴>・日本接着学会論文賞(2006);半導体封止材料用エポキシ樹脂・Excellent Poster Award on 2nd Asian Conference of Adhesion in Beijing(2007);フレキシブルプリント基板接着剤用エポキシ樹脂

セミナー受講料

※お申込みと同時にS&T会員登録をさせていただきます(E-mail案内登録とは異なります)。

55,000円( E-mail案内登録価格52,250円 )E-Mail案内登録なら、2名同時申込みで1名分無料2名で 55,000円 (2名ともE-mail案内登録必須/1名あたり定価半額27,500円)

【1名分無料適用条件】※2名様ともE-mail案内登録が必須です。※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価半額で追加受講できます。※請求書(PDFデータ)は、代表者にE-mailで送信いたします。※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)※他の割引は併用できません。

■■■ 1名様で、12月1日申込み受付分から ■■■ テレワーク応援キャンペーン(1名受講)【オンライン配信セミナー受講限定】1名申込みの場合: 受講料 44,000円 (E-Mail案内登録価格 42,020円) ※1名様でオンライン配信セミナーを受講する場合、上記特別価格になります。 ※他の割引は併用できません。

受講について

ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

配布資料

  • PDFテキスト(印刷可・編集不可)

セミナー趣旨

CNおよび再エネ関係の業務に携わることになられた、事業企画部門、生産技術部門、環境管理部門、研究開発部門の皆様および経営層の皆様を対象に、CN社会における再エネの役割および新しい再エネの技術動向として、ペロブスカイト型太陽電池、浮体式洋上風力発電、微細藻類バイオマス燃料に関する最新の技術情報をレクチャーさせていただきます。

習得できる知識

1.背景  ※世界のCO2濃度と地球温暖化およびエネルギー源構成の現状に関する知識を習得できる。2.CN社会における再エネの現状と将来  ※CN社会の構図と再エネの役割、CN社会を構成する3要素の再エネ-水素-CCUSの関係、再エネ   (太陽光、風力、バイオマス) の現状と将来に関する各知識が習得できる。3.新しい再エネの技術動向  (1) ペロブスカイト型太陽電池:フィルム基板型では、高光電変換効率、高耐光性、高耐熱性を実現した層構造と    組成についての知識、高層ビル外壁としての社会実装状況についての知識が各々習得できる。ガラス基板型    では、前記特性に加え、接触抵抗率低減、変換効率分布の均一化を実現した紫外線レーザー改質やインク    ジェット塗布工法についての知識、発電するガラス建材としての社会実装状況についての知識が習得できる。    その他の次世代太陽電池として、世界最高の光電変換効率31%を実現したⅢ-Ⅴ族系太陽電池構造について    の知識、人工衛星への実装状況および自動車(PHV、EV)での実証実験状況についての知識が習得できる。  (2) 浮体式洋上風力発電:長崎県五島市沖で商用運転に入った、構造がシンプルで製造しやすいスパー型洋上風力    の製造工程や高波浪天候時の浮体運動データーの解析結果に関する知識を得ることができる。    また、北九州市沖で実証実験中の大量生産に向くバージ型洋上風力の台風来襲時の浮体運動データーおよび    係留索への負荷データーの解析結果に関する知識を得ることができる、  (3) 微細藻類バイオマス燃料:他のバイオマスに比べ単位面積当たりの高い燃 料生産性という微細藻類バイオ    マスの特徴に関する知識を得ることができる。特に、航空機燃料として採用がなされた、藻の乾燥重量の    50 %が炭化水素油である微細藻類ポトリオコッカス藻油からの燃料製造に関する知識、同じく航空機燃料    としての認定を取得したユーグレナ藻油から燃料製造に関する最新の詳しい知識を得ることができる。

セミナープログラム

1.背景 1.1 CO2濃度推移と地球温暖化の現状 1.2 CO2排出量とエネルギー源構成2.CN社会における再エネの現状と将来 2.1 CN社会の構図と再エネの役割 2.2 再エネ‐水素-CCUSの関係 2.3 再エネの現状と将来:太陽光、風力、バイオマス3.新しい再エネの技術動向 3.1 ペロブスカイト型太陽電池、その他の次世代型太陽電池(Ⅲ-Ⅴ族型等) 3.2 浮体式洋上風力発電:スパー型、バージ型 3.3 微細藻類バイオマス燃料:ポツリオコッカス、ユーグレナ4.提言  □質疑応答□