〇基礎・動作原理から、新たな材料探索・デバイス構造など最新研究動向や実装例、光通信・センシングへの応用まで。
〇波長、位相や偏光などのフォトニクスの基本から解説。応用システムを開発設計するために必要な知識を身に着けることを目指す!
セミナー趣旨
光ファイバ通信や光計測・センシングを支えるキーデバイスの動作原理から最新研究の動向まで解説します。光デバイスになじみのない方にも理解していただくために、波長、位相や偏光などのフォトニクスの基礎についても説明いたします。光変調器や関連するデバイスの研究動向や技術課題についても説明します。光変調器の応用分野である光通信やセンシングについても研究の例を紹介します。本セミナーを通して、光変調器を使った応用システムを開発設計するために必要な知識を身につけていただくことをゴールと設定します。
受講対象・レベル
・光通信システムのエンジニアで、光変調器の動作理論の理解を深めたい方
・光通信システムのユーザで変調器を中心に各部品のスペックや動作原理を知りたい方
・光変調器に代表される光デバイスのための材料や加工技術に興味がある方
・新たに光通信システムや光変調技術を学びたい方
必要な予備知識
・電子工学の基礎知識
・光通信の基礎知識
■事前に目を通しておくと理解が深まる文献(※閲覧必須ではありません※)
フォトニクスの基礎(榎原 晃/川西 哲也 著・コロナ社・2019/06)
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339009224/
習得できる知識
・光通信システムの基本構成
・光通信システムおよび光無線融合システムの研究動向
・光変調の基本原理
・光変調器の基本仕様とシステム性能の関係
・光変調器の動作理論
など
セミナープログラム
1.通信システム・デバイスの現状と研究動向
1)通信システムの概要
2)国内外の研究動向
3)光電融合の必要性と技術課題
2.光通信システムを支える光変調器
1)光伝送システムの基本構成
2)変調信号と帯域幅
3)波長多重
3.各種変調技術の概要
1)直接変調
2)電界吸収型変調器
3)電気光学変調器
4.電気光学変調器の原理
1)光位相変調器
2)振幅・強度変調器
3)最新の変調器構造
4)ベクトル変調
5)変調器の安定性
5.デジタル変調への応用
1)強度変調
2)位相変調
3)周波数変調
4)多値変調
6.光変調によるサイドバンド発生
1)位相変調によるサイドバンド発生
2)マッハツェンダー変調器の動作原理
7.両側波帯変調と単側波帯変調
1)バイアス条件と出力の関係
2)単側波帯変調を使った光周波数シフト
8.光変調技術の今後の動向
1)システム実装例
2)新たな材料の探索
3)新規デバイス構造の最新動向
4)集積技術の重要性
<質疑応答>
*途中、小休憩を挟みます。
セミナー講師
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 電子物理システム学科 教授 川西 哲也 氏
■ご略歴
1992年 京都大学工学部電子工学科卒業
1994年 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了
1994-1995年 松下電器産業株式会社生産技術研究所勤務
1997年 京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻博士後期課程修了
1997-1998年 京都大学ベンチャービジネスラボラトリー特別研究員
1998-2015年 通信総合研究所(現国立研究開発法人 情報通信研究機構)勤務
2015年- 早稲田大学教授
2015年- 情報通信研究機構研究総括(兼務)
・URSI Young Scientist Award(1999年)
・文部科学省 第60回注目発明(2000年)
・電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ レター論文賞(2000年)
・文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2006年)
・光産業技術振興協会 櫻井健二郎氏記念賞(2007年)
・IEEE Fellow(2013年)
・電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ賞(2013年)
■ご専門および得意な分野・ご研究
電磁波動論、光通信システム、光デバイス、光変調、光無線融合技術、ミリ波、テラヘルツ波
■本テーマ関連学協会でのご活動
・総務省 情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU-R部会 地上業務委員会 陸上移動ワーキンググループ 構成員 (2016-)
・総務省 電波政策2020懇談会 サービスワーキンググループ ワイヤレスビジネスタスクフォース 構成員 (2016)
・経済産業省 グローバル・ネットワーク協議会 グローバルコーディネーター (2016-2021)
・電子情報通信学会 マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究専門委員会 委員長 (2017-2019)
・IEEE Photonics Society 理事 (2016-2019)
・APT Wireless Group (AWG) 固定無線・地上設置レーダータスクグループ議長 (2013-)
セミナー受講料
【オンライン受講:見逃し視聴なし】 1名36,300円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき25,300円
【オンライン受講:見逃し視聴あり】 1名41,800円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき30,800円
*学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。
受講について
- 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
(開催1週前~前日までには送付致します)
※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
(土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。) - 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
- Zoomを使用したオンラインセミナーです
→環境の確認についてこちらからご確認ください - 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
→こちらをご確認ください
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
レーザー技術とは?原理や応用技術、用途や将来性を解説!
【目次】 レーザー技術は、現代の科学技術の中でも特に注目されている分野の一つです。レーザーは「Light Amplification... -
無線通信技術とは?仕組みや種類、規格の特徴など最新情報を解説!
【目次】 無線通信技術は、私たちの日常生活に欠かせない重要な要素となっています。スマートフォンやWi-Fi、Bluetoothなど、... -
マイクロエレクトロニクス(ME)とは?ME革命や今後の動向について解説!
【目次】 マイクロエレクトロニクス(ME)は、電子デバイスや回路を微細なスケールで設計・製造する技術を指します。この分野は、半導体技... -
電子回路設計とは何か、必要な知識・学習・資格を初心者にもわかりやすく解説
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「電子回路設計」に関するセミナーはこちら! 電子回路設計は、私たちの身の回りにある多くの電子機器の...