【Hondaと三菱商事の合弁会社が目指す姿】
〜モビリティ×エネルギー×サービス・データの融合〜
セミナー趣旨
EVの社会実装と脱炭素社会の実現に向けた課題解決を目指し、本田技研工業(株)と三菱商事(株)の合弁として2024年7月に設立されたALTNA社の取組みと今後の展望についてご紹介します。
モビリティとエネルギーの掛け合わせによる循環型社会の創造に向けて、独自のモニタリング技術によりEVバッテリーの状態管理・将来の劣化予測をおこない、EVの信頼性を高めると共に車載から系統用蓄電池に転用・リサイクルすることでバッテリー資源の循環を実現する「バッテリーリース事業」および「リパーパスBESS事業」、車載バッテリーを活用した系統用蓄電池と電気料金の安い時間帯に自動で充電を行う「スマート充電事業」の概観を述べた上で、各領域における今後の展望につき、皆さんとご一緒に考える場とします。
セミナープログラム
1.当社を取り巻く事業環境
2.Honda/三菱商事の取組み
3.ALTNAの目指す姿
4.各事業の概要
(1)バッテリーリース事業 (2)リパーパスBESS事業 (3)スマート充電事業
5.各領域におけるの今後の展望
6.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
ALTNA株式会社 代表取締役社長
福井 盛一(ふくい せいいち) 氏
1995年に三菱商事(株)入社、主に中南米での大型インフラプロジェクトに従事した後、2011年より国内外でのスマートコミュニティ事業開発および水素サプライチェーン構築のプロジェクトマネジメントに携わる。2019年より大型リチウムイオン電池製造メーカーでの経営職を経て、2024年7月より現職。
ALTNA株式会社 代表取締役副社長
中﨑 隆夫(なかざき たかお) 氏
1991年に本田技研工業(株)に入社、主にサプライチェーン関連の業務に従事し、タイ・中国への駐在にてアジア各国のサプライチェーン連携体制構築や中国JVでの生産QCD保証/経営に携わる。2020年以降は電動化を契機にしたOEMとしてのパートナー戦略と実行をコーポレートサイドから支援。2024年7月より現職。
セミナー受講料
1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,660円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
自動車技術 モビリティマネジメント 事業戦略
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
13:00 ~
受講料
33,660円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
東京都
【港区】SSK セミナールーム
【地下鉄】内幸町駅 【JR・地下鉄・ゆりかもめ】新橋駅
主催者
キーワード
自動車技術 モビリティマネジメント 事業戦略関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
事業アイディアの企画を後押しする要素、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その96)
【この連載の前回、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)へのリンク】 【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マ... -
ドゥカティのデスモドロミックとは?仕組みやメリット、歴史を解説!
イタリアに本社を置くドゥカティ社は、日本の4大メーカーをはじめ各国のメーカー・ブランドがしのぎを削る2輪車市場で長年にわたって独自の存在感を発揮し、レ... -
新規事業にアサインするべき開発者の特徴とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その95)
【この連載、新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その94)へのリンク】 【目次】 新規事業の開発や... -
テーマ提案を強制した上に叱責するのは経営者の仕事ではない~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その24)
【目次】 「この程度では、全然実行出来ないんだよね」と言ったのは、A部長でした。今日の記事の舞台は大手メーカーの研究開発部門です。所...