~人間の仕事を肩代わりしてくれる“Robot”~
セミナー趣旨
最近,新聞紙やビジネス雑誌などを読むと,RPA(Robotic Process Automation)のキーワードを頻繁に見かけます。ですが,RPAは言葉ばかり先走りしています。実際に、RPAに関して具体的なイメージが湧かない人も多いでしょう。具体的なイメージが湧かない理由は、下記について,よく知らないからです。
・RPAという言葉の定義
・RPAを実現するための技術の概要
・RPAのコストパフォーマンス(ビジネスの種となるか?)
・RPAの実現可能性(自分が扱える代物なのか?)
・RPAの実世界での応用事例
本セミナーでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)とも関係が深い「RPA」の概要を解説します。RPAだけでなく、対話型AI(Anthropic Claude)を用いて、業務自動化にチャレンジする方法も解説します。
受講対象・レベル
最近話題のRPAがイマイチよく分からない方、RPAを実現している技術の概要を知りたいエンジニアの方、RPAをビジネスに実際に応用する術を探している方など
セミナープログラム
1. RPA (Robotic Process Automation)の基礎知識
1-1 RPAの概要
1-2 RPAとマクロの違い
1-3 RPAとAIの違い
1-4 RPAの要素技術
1-5 サーバー型RPAとデスクトップ型RPA
1-6 RPAの具体例
1-7 RPAの段階 (RPA→EPA→CA)
1-8 RPAの導入事例
1-9 RPAの向き不向き
1-10 RPA化に至るまでのプロセス
1-11 「業務フロー」の見える化
1-12 OCR (Optical Character Recognition)
1-13 日本RPA協会
1-14 「ネオ ラッダイト運動」
2. RPAにチャレンジしよう
2-1 無料で使えるRPA製品の紹介
2-2 「Microsoft Power Automate」の製品体系
2-3 RPA製品の基本的な使い方
2-4 フローとアクション
2-5 アクションの具体例
2-6 入力パラメータと変数
3. 日本語入力でPC操作を自動化しよう
3-1 Anthropic Claude
3-2 Anthropic ClaudeのComputer Use機能
3-3 Computer Use機能の実演
4.参考情報
4-1 対話型AI
4-2 ChatGPT
4-3 「大規模言語モデル(LLM)」の概要
4-4 人工知能が行う機械学習
4-5 「ニューラルネットワーク」の概要
4-6 「Deep Learning (深層学習)」の概要
4-7 「NLP」(自然言語処理)の概要
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
株式会社エンジニアリングサムライ 代表取締役 坂東大輔 氏
1978年生まれ。徳島県(阿南市)生まれの神戸市育ち。2002年3月 神戸大学経営学部経営学科卒業。学士(経営学)取得。2010年3月信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻修士課程修了。修士(工学)取得。2002年4月に、株式会社日立ソリューションズ(旧称:日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社)に入社し、プログラム開発、情報セキュリティ対策、ローカライズ、オフショア開発、UX向上、テクニカルライティング(英文マニュアル執筆)などを含む、12年間のSE経験(米国での海外勤務を含む)を積んだ。2014年3月に、ITベンチャーの取締役CTOに就任。2015年4月からは「坂東技術士事務所」を開設。2022年3月に「個人事業主の法人成り」により「株式会社エンジニアリングサムライ」を創立。資格計31種保持。技術士(情報工学部門)、中小企業診断士、通訳案内士(英語)、情報処理安全確保支援士など。
著書:「UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻」(日刊工業新聞社)、「2時間でざっくりつかむ!中小企業の「システム外注」はじめに読む本」(すばる舎)、「英語嫌いのエンジニアのための技術英語」(日刊工業新聞社)、「図解即戦力IoT開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書」(技術評論社)。
趣味:パワースポット巡り(日本全国一の宮完拝など)「技術士=技術(Engineering)+士(SAMURAI)」ということで、"Engineering SAMURAI"と名乗りを上げている。社会人大学院で情報工学の修士号を取得し、ベンチャー企業の取締役CTOの経験もあり、アカデミックとビジネスの双方に通じる。
セミナー受講料
1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
講師のプロフィール
技術士(情報工学部門)と通訳案内士(英語)の二刀流のEngineering SAMURAIが貴社のお悩みを一刀両断致します。
坂東 大輔
ばんどう だいすけ / 兵庫県 / 株式会社エンジニアリングサムライ
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス AI(人工知能)
※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です
開催日時
9:30 ~
受講料
41,800円(税込)/人
※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます
※銀行振込
開催場所
全国
主催者
キーワード
メカトロ・ロボティクス AI(人工知能)関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
弾性限界とは?定義や求め方を応力ひずみ曲線を用いて解説!
【目次】 弾性限界(弾性限度とも呼ばれる)は、材料が外部からの力に対してどのように反応するかを理解する上で重要な概念です。特に応力ひ... -
ロボット工学とは何か?構成技術、学習方法、応用分野、AIとの相乗効果も!
ロボットといえば大昔はSF小説や漫画・アニメ・特撮の世界のものでしたが、現代では社会のさまざまな分野に浸透し、その姿や機能も多種多様なものとなっていま... -
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、... -
生成AIの能力比較:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その3)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その3)生成AIの能力比較。を解説...