カップリング剤によるフィラーの表面処理と樹脂への複合化、分散性評価

★凝集性の高いフィラーへはどのような処理を行ったら良いか?そのヒントが得られる!
★カップリング剤の種類、性能⇔分散性の関係について詳解します!

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    本セミナーでは、フィラーを樹脂に混合する際の知識と現場的な処方テクニックの習得が可能です。フィラーの特性を評価すると共に、フィラーと樹脂との最適な配合設計を達成するためのカップリング剤の利用法 (種類、添加量、添加方法、組合せ、処理順序、ナノフィラー対策、新規な開発品) を明らかにし、材料設計とクレーム対策の対策にします。さらにフィラー分散評価を提示し、複合材料特性との関連性を求め、最適なカップリング処方を解説します。

    習得できる知識

    ・フィラーの基礎と特性評価
    ・最近のカップリング剤の最適処理
    ・フィラーと樹脂の最適混合技術
    ・フィラーの分散性評価 
    ・フィラーに関わるクレーム対策
    ・統計的手法の実例

    セミナープログラム

    1.フィラーの基礎
     1.1 最近におけるフィラーの複合化技術
     1.2 フィラーの種類と機能発現
     1.3 フィラー表面の水(フィラー凝集、混練性、成形性の影響)

    2.フィラー特性評価
     2.1 粒度分布、表面張力、ゼータ電位、湿潤熱の測定事例
     2.2 板状フィラーの有用性

    3.カップリング剤の種類と効能
     3.1 カップリング剤の種類(シラン剤、チタネート剤、アルミネート剤など)
     3.2 カップリング剤使用時の最適な手順
     3.3 カップリング剤の反応性
     3.4 フィラー表面の酸性度とカップリング剤の反応性
     3.5 フィラーの乾燥方法
     3.6 表面処理装置によるフィラー表面の疎水化の違い
     3.7 スプレードライ法の良否
     3.8 金属不純物の影響(熱老化、変色の防止)
     3.9 カップリング剤の樹脂への塗布
     3.10 新規なカップリング剤

    4.フィラーと樹脂との混合手法
     4.1 樹脂粘度の影響
     4.2 混合方法の違いと機能発現 (熱伝導率など)
     4.3 混練順序の影響(樹脂、フィラー種類、添加剤など)
     4.4 マスターバッチの有用性
     4.5 カップリング剤の添加順序
     4.6 樹脂劣化の問題 (フィラーの酸・塩基性度)

    5.フィラーの分散性評価
     5.1 顕微鏡的手法
     5.2 X線的手法
     5.3 音響学的手法
     5.4 レオロジー的手法

    6.耐衝撃性に及ぼすPP系材料のフィラー効果
     6.1 フィラー特性:微粒子、表面処理、最適配合量、凝集粒子率
     6.2 樹脂特性:耐衝撃性樹脂

    7.熱伝導性に及ぼすフィラー効果
     7.1 フィラーの大量充填、ネットワーク化など

    8.統計的手法を用いた最適な樹脂/フィラー系の特性予測

    9.まとめ

    【質疑応答】

    セミナー講師

    (一社)倉敷ファッションセンター 工学博士 光石 一太 氏

    【略歴】
    一般社団法人 日本繊維機械学会中国支部 副支部長
    一般社団法人 日本繊維製品消費科学会 中国四国支部 常任理事

    セミナー受講料

      1名につき55,000円(消費税込、資料付)
    〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

    受講について

    ■ Live配信セミナーの視聴環境について

    • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
    • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
       → https://zoom.us/test
    • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
    • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
    • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
      録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
      万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

    ■Live配信・アーカイブ配信セミナーの受講について

    • 開催前日または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
      セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。  
    • 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
      ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
    • 開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。

     

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂加工/成形   複合材料・界面技術   化学反応・プロセス

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    高分子・樹脂加工/成形   複合材料・界面技術   化学反応・プロセス

    関連記事

    もっと見る