特許情報分析の基本と実践ノウハウ〜AI時代に必要な思考力と分析スキル〜

~AI時代に必要な思考力と分析スキル~

★価値創造(研究開発・事業化等)につなげる実践フレームワークを詳解!
★実務に使える分析手法(技術動向、競合分析、用途探索)や効率的な報告のコツ!

 

日時

【Live配信】2025年3月6日(木)10:30~16:30
【アーカイブ(録画)配信】 2025年3月17日まで受付(視聴期間:3月17日~3月27日まで)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    情報調査分析では、新しい手法や生成AIの登場で、調査分析手段に注目が集まりがちで す。しかし、価値ある成果を生み出すために重要なのは、「分析の目的や仮説を明確にする準備段 階」と「分析結果を価値に結びつける段階」であり、これらには人間の思考力が欠かせません。生成 AIが進化しても、これらのプロセスはAIに代替できないスキルとして、今後ますます重要になるで しょう。本セミナーでは、特許情報調査分析の基本を初心者にもわかりやすく解説し、生成AIを補助 ツールとして活用しながら、仮説構築や問題解決の具体的なステップを、実務事例を交えて紹介しま す。研究開発や事業化の現場で即実践できる視点を習得することを目指します。

    セミナープログラム

    1. なぜ、情報調査分析は、うまくいかないのか?
      1.1 情報調査分析を取り巻く変化と課題
      1.2 情報調査分析の失敗パターンから学ぶ
      1.3 AI時代における「人間の思考」の重要性

    2. 情報調査分析の基礎
      2.1 情報調査分析とは?
      2.2 情報調査分析の基本プロセス
      2.3 情報整理の基本的な考え方 〜情報の見える化・構造化
      2.4 仮説の考え方
      2.5 価値とは?
      2.6 情報調査分析のスキルの理解 〜初級、中級、上級で必要なスキルと壁
      2.7 人間とAIの協働スキル

    3. 事業への貢献・価値創出のための実践フレームワーク
      3.1 情報調査分析から価値創出の基本的考え方
      3.2 価値創出のための具体的フレームワーク
      3.3 ビジネスフレームワークの実践理解
      3.4 技術と顧客価値をつなぐ技術の構造化(iMap)
      3.5 調査分析の前提:問題・課題を正しく捉える

    4. 特許情報活用のコツ
      4.1 特許情報の活用意義 〜イノベーション・マーケティング
      4.2 効果的に特許情報を活用するための原則

    5. 生成AI活用のコツ
      5.1 生成AI活用の原則
      5.2 情報調査分析のための生成AI
      5.3 スキル向上のための生成AIの活用

    6. 実践分析事例をもとに学ぶ
      6.1 代表的な情報調査分析の種類
      6.2 技術動向
      6.3 競合分析
      6.4 実践における報告(A3方式)
      6.5 良く発生する悩みとAIを活用した解決アプローチ

    7. 調査分析業務における今後のスキル
      7.1 将来の調査分析業務、キャリアのあり方
      7.2 AI時代における思考力強化の方法

    【質疑応答】

    セミナー講師

    (株)ケミストリーキューブ エグゼクティブコンサルタント 葉山 英樹氏

    セミナー受講料

      1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
    〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

    受講について

    ■ Live配信セミナーの視聴環境について

    • 本講座はZoomを利用したLive配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
    • 下記リンクから視聴環境を確認の上、お申し込みください。
       → https://zoom.us/test
    • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
    • Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。
    • Webブラウザから視聴する場合は、Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。
    • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
    • セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日までに資料の到着が間に合わないことがあります。ご了承ください。
    • 当日は講師への質問をすることができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、
      録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • Zoomのグループにパスワードを設定しています。
    • 部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
      万が一部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

    ■Live配信・アーカイブ配信セミナーの受講について

    • 開催前日または配信開始日までに視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
      セミナー開催日時またはアーカイブ配信開始日に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。  
    • 出席確認のため、視聴サイトへのログインの際にお名前、ご所属、メールアドレスをご入力ください。
      ご入力いただいた情報は他の受講者には表示されません。
    • 開催前日または配信開始日までに、製本したセミナー資料をお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。
      お申込みが直前の場合には、開催日または配信開始日までに資料の到着が間に合わないことがあります。
    • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
    • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    • 複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
    • アーカイブ配信セミナーの視聴期間は延長しませんので、視聴期間内にご視聴ください。

    申込締日: 2025/03/17

    受講料

    55,000円(税込)/人

    申込締日:2025/03/17

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   データマイニング/ビッグデータ   AI(人工知能)

    申込締日:2025/03/17

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    10:30

    受講料

    55,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    知的財産マネジメント   データマイニング/ビッグデータ   AI(人工知能)

    関連記事

    もっと見る