『クリエイティブ・マネジメント』~新規事業を生み出す思考のフレームワーク~【オンライン】
セミナー趣旨
本セミナーは、新規事業の生み出し方と事例を交えた具体的なノウハウについての講義です。
今、必要とされている創造性のスキルを身につけることができます。
受講対象・レベル
・アート思考/デザイン思考にご興味のある方
・新規事業部門
・開発に携わるご担当者
セミナープログラム
1.アート思考やデザイン思考が注目されている背景
「正解」が見えない予測不能でAIが多くの仕事を担う時代のなかでアート思考やデザイン思考が注目を浴びた背景を社会的な背景から学びます。
2. 生産性から創造性へ
人工知能が急成長する中、今ビジネスに必要なのは新しい価値を生み出す創造性です。生産性重視の時代から創造性重視の時代に大きな変化と創造力の重要性について学びます。
3. ビジネスフレームワークの変化
ロジカル思考、デザイン思考、アート思考のビジネスフレームワークの遷移から顧客中心主義のデザイン思考の限界までについて学びます。
4.クリエイティブ・マネジメント(アート×デザイン思考)の事例
講師がトヨタ自動車、内閣府などの新規事業で実践したクリエイティブ・マネジメントの事例についてお話しします。
5.アイデアはどこから生まれるか?
最新の脳科学を基にアイデアの生み出し方や、イノベーターの思考を通して、日頃何をすべきかを実践します。すぐに仕事に行かせるアイディエーションの基礎を身につけることができます。
6.アイディエーション実践
ワークショップを通して実際にその場でで新規事業を発案する実践ワークです。
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
セミナー講師
一般社団法人 i-ba 代表理事 柴田 ”shiba”雄一郎 氏
昭和41年生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。音楽配信や動画配信ベンチャーを経て、トヨタ自動車のメタバース「メタポリス」や内閣府の「地域経済分析システム(RESAS)」など、多数の新規事業のクリエイティブ・マネージャーを担当する。アート思考とデザイン思考、ロジカル思考を統合した「クリエイティブ・マネジメント」を提唱し、大手企業の新規事業立ち上げや社員研修を多数支援。セミナー受講者は延べ20,000人を超える。現在は一般社団法人i-ba代表理事を務めるほか、空間コンピューティング、AI、建築DXなどイノベーション分野において幅広く活動中。アーティストとしても活動しており、地域活性や文化振興にも尽力している。
著書:『クリエイティブ・マネジメント』(フォレスト出版)
セミナー受講料
1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円)
※会員価格適用については、企業研究会会員が対象となります。
(所属先の会員登録有無がわからない場合、お申込みの際に備考欄へ「会員登録確認希望」とご記入ください。)
※最少催行人数に満たない場合には、開催を中止させて頂く場合がございます。
※お申込後のキャンセルは原則としてお受けしかねます。お申込者がご出席いただけない際は、代理の方のご出席をお願い申し上げます。
受講について
視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
受講料
41,800円(税込)/人