miRNA医薬研究から生まれた新規皮膚・口腔ヘルスケアへの誘(いざな)い

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

     核酸医薬は、癌を始めとする多様な難治性疾患の治療薬となり得ることから、その実用化に大きな期待が寄せられている。当研究グループは、癌治療microRNA医薬の研究開発をしており、その技術をスキンケア・ヘルスケアに応用して製品化に成功した。開発過程や商品技術を皆さんと共有することで、業界全体のmicroRNAスキンケア用品の商品化を加速させたい。

     AIに聞けば大体何でもわかる時代でも、同じ事を数十年やり続けてきた職人研究者の「勘」から来る見知を共有し、皆さんの商品開発に役に立つ知識が得られる。

     microRNAは2024年ノーベル医学生理学賞の受賞となったが、既に約20年前から研究の主役になり、低分子・抗体医薬に取って代わる次世代創薬の中心技術となっている。しかし、期待と裏腹に、今でも製薬化や商品化が少ない。

     当セミナーによって、microRNAおよび関連DDS技術に関する全体的な知識が得られ、現在直面している問題や技術の限界を知る。さらに、その限界を突破してきた当研究グループの成果を通して、microRNA時代におけるヘルスケア商品化のヒントが得られるセミナーとなっている。

    受講対象・レベル

     スキンケア・口腔ケア関連企業

    習得できる知識

     microRNAおよび関連DDS技術に関する全体的な知識
     microRNA時代におけるヘルスケア商品化のヒント

    セミナープログラム

    ※ 適宜休憩が入ります。

    1.24年ノーベル賞受賞の microRNAを知る。
      ・ microRNAとは何か、なぜ創薬に microRNA
      
    2.microRNAのDrug Delivery System(DDS)を知る。
      ・現在のDDSの現状と欠点
      
    3.癌組織から皮膚組織へ:当グループのDDSによる生体側の生理活性を解説し、皮膚への応用を説く。
      
    4.癌治療研究の技術を用いて、口腔ケア・スキンケアの商品化:既にmicroRNAのスキンケア商品化に成功し、商品技術の詳細を解説する。
      

    セミナー講師

    呉 鑫(WU Xin; くれ しん)氏
    大阪大学大学院 医学系研究科・保健学科分子病理 招聘教員

    【講師経歴】
     大阪大学大学院医学系研究科・保健学科分子病理 招聘教員
     日本学術振興会 基盤研究C 研究責任者(2015~2020)
     大阪府・茨木市 地域創造産学連携支援事業 研究責任者(2015~2017)
     経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業 研究責任者(2019~2021)

    【研究分野】
     ① 新規核酸医薬デリバリーシステムの開発
     ② がん・炎症に対する核酸医薬の創薬
     ③ microRNAのヘルスケアへの応用

    【所属学会】
     日本口腔インプラント学会、International Team for Implantology (ITI)、日本癌学会、日本癌分子標的学会

    【Research Publication】
     1. Improved In Vivo Delivery of Small RNA Based on the Calcium Phosphate Method .Xin Wu et al. J. Pers. Med. 2021, 11, 1160.
     2. miR-4711-5p regulates cancer stemness and cell cycle progression via KLF5, MDM2 and TFDP1 in colon cancer cells. Yoshihiro Morimoto, Tsunekazu Mizushima, Xin Wu et al. British Journal of Cancer, volume 122, pages1037–1049, 2020.
     3. E-cad-Fc–Matrix Enhances Cancer Stem-Like Properties andInduces Mesenchymal Features in Colon Cancer Cells. Yamin Qian, Xin Wu et al. Cancer Sci. 2019 Nov;110(11):3520-3532.
     他多数
      

    セミナー受講料

    44,000円(税込)
    * 資料付
    *メルマガ登録者 39,600円(税込)
    *アカデミック価格 26,400円(税込)

    ★メルマガ会員特典
    2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。

    ★ アカデミック価格
    学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。申込みフォームに所属大学・大学院を記入のうえ、備考欄に「アカデミック価格希望」と記入してください。

    受講について

    • 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
      お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
       → https://zoom.us/test
    • 当日はリアルタイムで講師へのご質問も可能です。
    • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
    • お手元のPC等にカメラ、マイク等がなくてもご視聴いただけます。この場合、音声での質問はできませんが、チャット機能、Q&A機能はご利用いただけます。
    • ただし、セミナー中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。ご了承ください。
    • 「Zoom」についてはこちらをご参照ください。

    ■ お申し込み後の流れ

    • 開催前日までに、ウェビナー事前登録用のメールをお送りいたします。お手数ですがお名前とメールアドレスのご登録をお願いいたします。
    • 事前登録完了後、ウェビナー参加用URLをお送りいたします。
    • セミナー開催日時に、参加用URLよりログインいただき、ご視聴ください。
    • 講師に了解を得た場合には資料をPDFで配布いたしますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固く禁じます。
    • 資料を冊子で配布する場合は、事前にご登録のご住所に発送いたします。開催日時に間に合わない場合には、後日お送りするなどの方法で対応いたします。

     

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   化粧品・医薬部外品技術   ゲノム・核酸技術

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:30

    受講料

    44,000円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    医薬品技術   化粧品・医薬部外品技術   ゲノム・核酸技術

    関連記事