伝わるビジネス文書、技術文書作成術~テクニカルライター歴28年、経験豊富な講師が解説(演習・講師講評つき)~

・メールから報告書まで、わかりやすく、伝わる文書作成をできるようになりたい…部下の文書の添削を論理的にできるようになりたい…そんな方に!
・テクニカルライター歴28年、執筆・講演実績の豊富な講師が、基礎となる考え方から実践的な技術まで、演習を交えて解説いたします。

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      各種報告書、技術レポートなどのビジネス文書やビジネスメール、技術文書をわかりやすく、伝わる文章で書くための技術を解説します。読み手と目的に合わせた情報整理とロジックの組み立て方を理解し、演習で学びます。簡潔で効果的な書き方についても実践的な技術を解説し、演習を通して学べます。さらに、技術文書のレビュー、改善のポイントについても効果的な方法を理解し、指摘できるようになります。

    受講対象・レベル

    ・メールから報告書まで、わかりやすく、伝わる文書作成をできるようになり、業務改善を図りたい方
    ・部下の文書の添削を論理的にできるようになりたい方
    など、文書作成・添削力の向上を図りたい方々
    ※業界、業種は不問です

    習得できる知識

    ・目的と読み手の分析の仕方
    ・ロジカルな文書の構成
    ・正確な日本語文章
    ・簡潔で伝わる文章の書き方
    ・箇条書きの効果的な使い方
    ・読みやすさを高める文書レイアウト
    ・正しい日本語の使い方、留意すべき表現

    セミナープログラム

    1. 現在のビジネスに求められるライティングスキル
     1.1 スピードと情報共有
     1.2 生産性の向上
     1.3 わかりにくい文章の問題とリスク
     1.4 わかりやすい文書とわかりにくい文書を比較する (演習①)
     1.5 わかりやすい文書の要件
    2.情報を整理して、ロジカルに組み立てる
     2.1 ロジカルシンキングの活用
     2.2 文書の構成要素
     2.3 タイトル、見出しの書き方
     2.4 簡潔に書くための技術
     2.5 誤解を生まない書き方
     2.6 箇条書きの活用
     2.7 説明文の作成(演習②・講師講評)
    3.技術的な内容を伝わる文章として発信する
     3.1 文書の目的・読み手を分析する
     3.2 目的・読み手に合わせて文章を書く(演習③)
     3.3 文書をレビューし、改善点を検討する(演習④・講師講評)
    <質疑応答>

    セミナー講師

     株式会社ハーティネス    八木 重和 氏

    ■ご略歴
    成蹊大学 大学院工学研究科修了後 2 年間の勉強期間を経て独立。
    IT 系のマニュアル本を中心に、単行本、ムック本、雑誌等の執筆を約28 年行う。
    著作に『note完全マニュアル』(秀和システム)、『動画配信のためのゼロから分かるPremiere Pro』(秀和システム)等。
    大妻女子大学 非常勤講師。
    企業や自治体の研修や講演を担当。

    セミナー受講料

    【オンラインセミナー(見逃し視聴なし)】:1名46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

    【オンラインセミナー(見逃し視聴あり)】:1名51,700円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき40,700円

    *学校法人割引;学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

    【注意事項】
    本セミナーは「演習付き」「Zoom ミーティング形式」です

       1. パソコン等、受講者様側で画面共有が可能なデバイスをご使用ください
       ※演習課題を、画面共有いただく場合がございます
       2. 演習時の、講師-受講者間のコミュニケーションのため、
           受講者様のカメラをONにしていただくことを推奨いたします
       ※カメラONを強制するものではございません
       ※Zoomご入室時は、御芳名のみの表示で、会社名等の所属機関名は非表示で結構です


     

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   ロジカルシンキング

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    46,200円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    コミュニケーション   ロジカルシンキング

    関連記事

    もっと見る