全固体電池の研究最先端と実用化へのロードマップ

〜全固体電池の現状と有望な応用分野等を分かり易く解説〜

開催日 2025年 2月21日(金)

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

    地球環境問題への対応のために期待される次世代蓄電デバイスとして現在、最も早期の実用化が期待されている「全固体電池」について分かり易く解説する。蓄電池の長い研究開発の歴史のなかで、夢の電池と期待され続けながら、実現への道筋を見通すことが困難であった全固体電池研究におけるブレークスルーポイントは何であったか。

    全固体電池の実用化のためのロードマップとそれに基づく、現在位置はどうなっているのか。全固体電池によって期待される最も有望な応用分野はどこにあるのか。実用化のために残された技術課題と克服の見通しはどうなのか。などについてできるだけ分かり易く、研究最前線を解説する。

    セミナープログラム

    1.エネルギー研究の立場から蓄電デバイスの重要性を読み解く

    2.蓄電デバイスの長い研究の歴史を振り返り、全固体電池への期待を概説

    3.全固体電池の実現のためのブレークスルーポイントを創出した固体イオニックス

    4.全固体電池の最先端の研究現状

    5.全固体電池実用化までの技術ロードマップ

    6.全固体電池実用化への課題と期待される応用分野

    セミナー講師

    国立大学法人東京科学大学 全固体電池研究センター 特任教授
    池松 正樹(いけまつまさき) 氏

    大手企業にて研究所長、新規事業部長、技術開発・知財担当役員を経歴後、2015年より東京工業大学、2024年10月 東京工業大学と東京医科歯科大学の統合に伴い現職。

    セミナー受講料

    1名につき 33,660円(税込)
    同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)

    受講について

    収録時間 1時間55分 テキストデータ(PDF形式)つき

    ■セミナーオンデマンドについて
    <1>お申込み後2営業日以内に、ご登録いただいたメールアドレスへ
       Vimeoの視聴用URL・PASSと資料(PDFデータ)をお送り致します。
    <2>動画は視聴案内日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。


     

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気化学   電気化学   技術ロードマップ

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時

    オンデマンド

    受講料

    33,660円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード

    電気化学   電気化学   技術ロードマップ

    関連記事

    もっと見る