
【金融DXの光と影を見極める】
〜生成AI、ブロックチェーンがもたらす事業機会と脅威〜
セミナー趣旨
金融のデジタル化は急速に進化し、人々のライフスタイルや企業のビジネスモデルに多大な影響を及ぼしている。具体的に、生成AIやブロックチェーンなどの活用により、利便性の向上やサービスの質の向上、金融機関自身の運営高度化につながると期待される一方、サイバーセキュリティなど新たなリスクも懸念されている。
今後の金融ビジネスの中で「光」となり得る有用なテクノロジーとともに、その台頭によって「影」となり得るリスクの両面について考察する。
セミナープログラム
1.金融分野における先端技術の活用
2.金融分野で活用されるブロックチェーン技術
3.生成AI(人工知能)発の金融リスクの概要
4.金融分野におけるサイバーセキュリティ対応
5.質疑応答/名刺交換
セミナー講師
株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ アナリスト
谷口 栄治(たにぐち えいじ) 氏
2007年三井住友銀行入行。2010年7月から2012年6月、経済産業省経済産業政策局調査課。2012年7 月から、三井住友銀行経営企画部金融調査室。2020年4月より、日本総研調査部金融リサーチセンター。
株式会社日本総合研究所 調査部 金融リサーチセンター 主任研究員
會田 拓海(あいた たくみ) 氏
ブロックチェーンや金融×IT領域を中心に、2021年より日本総研にて先端技術に関する動向調査業務および業務適用に向けた支援業務に従事。
セミナー受講料
1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
受講について
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
1名につき追加料金11,000円(税込)で承ります。
ご希望の場合は備考欄に「アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
追記をお願い致します。
受講料
33,660円(税込)/人
関連セミナー
もっと見る関連教材
もっと見る関連記事
もっと見る-
AIセキュリティ対策の最前線、リスクマネジメントの実践と展望
【目次】 AI技術の急速な進化は、私たちの生活やビジネスのあり方を大きく変えています。しかし、その利便性と革新性の裏には、さまざまな... -
ニューラルネットワークとは?仕組みと種類、活用事例等をご紹介!
【目次】 ニューラルネットワークは、人工知能(AI)の中でも特に注目されている技術の一つです。人間の脳の働きを模倣したこの仕組みは、... -
生成AIの能力比較:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その3)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その3)生成AIの能力比較。を解説... -
生成AIの回答を検証する:生成AI、工場でどこまで使えるのか(その2)
近い将来、対話型AIが現行の検索エンジンにとって代わる可能性が指摘されていますが、今回は、連載解説(その2)生成AIの回答を検証するを...