ライトフィールドの撮影、処理、表示技術とその応用と可能性~情報・AI技術と光学の融合分野を俯瞰~

〇基礎理論・原理や研究事例などの技術解説から、最新動向や応用・実装例、現状課題とビジネス機会、今後の展望まで。
〇カメラ・ディスプレイだけでなく、産業・医療・ロボティクス・XRなど様々な領域で注目集めるライトフィールドの全体像を俯瞰的に解説!

セミナー趣旨

 近年、ライトフィールド技術がカメラ・ディスプレイのみならず産業・医療・ロボティクス・XRなど、幅広い領域で注目を集めています。ライトフィールドは、光を電磁場などの物理的な場と同様に捉える考え方であり、かつ、光を記述する関数とその技術分野です。本講座では、ライトフィールドの基礎理論からカメラ・ディスプレイの最新実装、さらにはライトフィールドの応用技術であるNeRFをはじめとするニューラルレンダリングやXR応用までを体系的に俯瞰的にご紹介し、今後の技術展望とビジネス可能性について講義いたします。

受講対象・レベル

・光学技術、画像処理、カメラ技術などに関わるエンジニア・研究者
・ディスプレイ開発や3D表示技術に関わるエンジニア・研究者
・XR(VR/AR/MR)システムやコンテンツ制作に携わる技術者・プランナー
・AI/コンピュータビジョン分野の研究開発者(NeRFやニューラルレンダリングに関心のある方)
・メタバース関連事業や3Dコンテンツの企画・開発担当者
・産業用途(検査、測定、医療、ロボティクスなど)での3次元可視化を検討している企業担当者
・大学院生や学術研究者(光学・画像処理・映像技術を学んでいる方)
・新規事業企画やR&D部門でライトフィールド技術の導入を検討しているプロジェクトリーダー・マネージャー
・本テーマに興味のある方なら、どなたでも受講可能

必要な予備知識

以下の知識があることが望ましいですが、その可能な限り専門知識はその都度ご説明しますので、必須の知識ではありません。
・基礎的な光学・画像処理の理解
・コンピュータビジョン・3D処理の初歩的概念
・数学(線形代数、微分積分)の基礎
・XRやディスプレイ技術、カメラ技術の基本知識

習得できる知識

・ライトフィールド技術の全体像
・ライトフィールド技術(カメラ,ディスプレイ,処理)の原理
・ライトフィールド技術の最新動向
・幅広い産業分野への応用イメージ
・ライトフィールドとAIとの融合可能性
など

セミナープログラム

1.ライトフィールドの概要
 1.1 ライトフィールドとは何か
 1.2 ライトフィールドの背景・歴史
 1.3 ライトフィールドの理論的基礎・特性
2.ライトフィールドの理論と処理技術
 2.1 光線空間とNeRFをはじめとするニューラルレンダリング技術
 2.2 ライトフィールドの定式化・座標系
 2.3 ライトフィールドのサンプリング理論と圧縮
 2.4 ライトフィールドの処理と生成
3.ライトフィールドカメラの原理・実装・研究動向
 3.1 ライトフィールドカメラの基本原理
 3.2 ライトフィールドカメラの実装例と新しい構成
 3.3 最新研究事例
 3.4 応用分野と今後の可能性
4.ライトフィールドディスプレイの原理・実装・応用
 4.1 ライトフィールドディスプレイの原理:再整理と最新手法
 4.2 最新研究事例
 4.3 ライトフィールドディスプレイの応用領域と市場拡大
 4.4 ライトフィールドコンテンツ生成技術
5.AI と XR 時代のライトフィールド:展望と課題
 5.1 ライトフィールド + AI (Neural Rendering / Deep Learning) の未来
 5.2 ライトフィールドの XRでの役割と課題
 5.3 産業・社会実装に向けたビジネス/研究機会
 5.4 今後の研究課題とまとめ
<質疑応答>


*途中、お昼休みや小休憩を挟みます。

セミナー講師

 法政大学 情報科学部 教授  小池 崇文 氏

■ご略歴
(株)日立製作所にて、映像処理、医療画像処理、バーチャルリアリティ、三次元ディスプレイの研究開発に従事、2013年より現職。
2023年に3Dディスプレイの開発、販売を手掛ける株式会社RealImageを大学発ベンチャーとして起業。

セミナー受講料

【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 50,600円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき39,600円

【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 56,100円(税込(消費税10%)、資料付)
*1社2名以上同時申込の場合、1名につき45,100円

*学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

受講について

  • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
    (開催1週前~前日までには送付致します)
    ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
    (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
  • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
  • Zoomを使用したオンラインセミナーです
    →環境の確認についてこちらからご確認ください
  • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
    →こちらをご確認ください

 

受講料

50,600円(税込)/人

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

50,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

情報技術   光学技術   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時


10:30

受講料

50,600円(税込)/人

※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

※銀行振込、コンビニ払い

開催場所

全国

主催者

キーワード

情報技術   光学技術   VR(仮想現実)/AR(拡張現実)

関連記事

もっと見る