<欧州の最新産業政策・注目規則の要点がわかる>エコデザイン規則(ESPR)を中心としたEUサーキュラーエコノミー政策の最新動向と企業がとるべき対応

2025年2月末に発表された「クリーン産業ディール」をはじめ、欧州の最新産業戦略・環境関連政策の情報が丸わかり!
その他、注目度の高いエコデザイン規則(ESPR)の要点も解説。各企業はどこから情報を得て、どのように対応すべきか?

【項目】※クリックするとその項目に飛ぶことができます

    セミナー趣旨

      EUでは2期目となるフォンデアライエン欧州委員会体制が2024年12月に発足し、これまで推進してきたグリーンディール政策から、産業競争力の強化に向けた政策に大きく舵を切っている。本セミナーでは、クリーン産業ディールなど、EUの新たな産業戦略を紹介するとともに、注目度の高い持続可能な製品のためのエコデザイン規則(ESPR)を中心に、EUサーキュラーエコノミー政策の最新動向と今後の展望について解説する。

    必要な予備知識

    ■本テーマ関連法規・ガイドラインなど
    ・クリーン産業ディール
    ・乗用車CO2排出量規則
    ・オムニバス法案
    ・持続可能な製品のためのエコデザイン規則 (ESPR)
    ・自動車設計・廃車管理における持続可能性要件に関する規則(ELVR)

    習得できる知識

    ・EU産業戦略
    ・EUカーボンニュートラル政策の最新動向
    ・EUサーキュラーエコノミー政策の最新動向

    セミナープログラム

    1. 欧州政治経済動向
     1)欧州議会選挙結果
     2)苦境にある欧州経済
    2. EU新体制の発足
     1)EU首脳人事
     2)政治方針
     3)ドラギ報告書
    3. 新産業戦略
     1)競争力コンパス
     2)クリーン産業ディール
     3)オムニバス法案
     4)欧州自動車産業行動計画
    4. 持続可能な製品のためのエコデザイン規則 (ESPR)
     1)規則内容
     2)デジタル製品パスポート
     3)エコデザインフォーラム
     4)ESPR作業計画
    5. 自動車設計・廃車管理における持続可能性要件に関する規則(ELVR)
     1)欧州委員会の提案内容
     2)欧州議会の審議状況
     3)EU理事会の審議状況
    6. まとめ
     1)各企業が気にしておくべき情報源
     2)今後予想される動き


    ■講演中のキーワード
    ・クリーン産業ディール
    ・カーボンニュートラル
    ・サーキュラーエコノミー
    ・エコデザイン規則
    ・デジタル製品パスポート 

    セミナー講師

     株式会社国際経済研究所 研究部 主席研究員   橋本 択摩 氏

    ■ご経歴
    2000年、東京大学経済学部卒、第一生命保険入社。第一生命経済研究所、財務省財務総合政策研究所、
    国際金融情報センター・ブラッセル事務所への出向等を経験。
    2013年、三井物産戦略研究所入社。ベネルックス三井物産に出向(ブリュッセル駐在)。
    帰国後、三菱総合研究所を経て、2021年9月、国際経済研究所入社。ベルギー駐在通算7年。
    ■ご専門および得意な分野・ご研究
    EU法規制、環境・エネルギー政策、外交・安全保障政策、マクロ経済。

    セミナー受講料

    【オンライン受講(見逃し視聴なし)】:1名 40,700円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき29,700円

    【オンライン受講(見逃し視聴あり)】:1名 46,200円(税込(消費税10%)、資料付)
    *1社2名以上同時申込の場合、1名につき35,200円

    *学校法人割引:学生、教員のご参加は受講料50%割引。

    受講について

    • 配布資料はPDF等のデータで送付予定です。受取方法はメールでご案内致します。
      (開催1週前~前日までには送付致します)
      ※準備の都合上、開催1営業日前の12:00までにお申し込みをお願い致します。
      (土、日、祝日は営業日としてカウント致しません。)
    • 受講にあたってこちらをご確認の上、お申し込みください。
    • Zoomを使用したオンラインセミナーです
      →環境の確認についてこちらからご確認ください
    • 申込み時に(見逃し視聴有り)を選択された方は、見逃し視聴が可能です
      →こちらをご確認ください

     

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード


    ※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

    開催日時


    13:00

    受講料

    40,700円(税込)/人

    ※本文中に提示された主催者の割引は申込後に適用されます

    ※銀行振込、コンビニ払い

    開催場所

    全国

    主催者

    キーワード