概要版の一例 A3判の用紙1枚で業務の概要版を作成する方法(その2)

投稿日

 今回の記事は、前回の記事(A3判の用紙1枚で業務の概要版を作成する方法(その1))の続きです。2回目は“4項目”と“5項目”について書きます。
 
2.A3判の用紙1枚で概要版注)を作成するための作業内容
3.概要版の構成を考える
4.記述内容を考える
5.記述方法を考える
 
 注):「概要版=業務の概要版」です。
 
 ここで、以下に、A3判の用紙1枚で作成した概要版の一例を示します(作成事例)。
 
  人的資源マネジメント
 

4. 記述内容を考える

 
 決定した構成に対する記述内容を考えますが、A3判の用紙1枚で概要版が作成できるように、業務のポイントなどを考えて記述内容を考えてください。
 
 作成事例でこれを解説します。「5. 検討方針」では検討方針の内容を詳細に書きました。これは、作成事例での業務では、業務を進めるうえで検討方針の決定(検討方針の内容)が重要(業務を進めるうえでのポイント)だったのでこれを詳細に書きました。
 
 逆に、「6.1 対策工(案)の選定結果」では、最終的に決定した対策工(案)の工種だけを書きました。概要版では、選定結果に至るまでの経緯を示さずに選定結果だけを示すだけで業務内容が明確に伝わると判断したからです。
 
 

5. 記述方法を考える

 

(1) わかりやすい概要版(読み手に内容が明確に伝わる概要版)を書く

 
 決定した記述内容に対する記述方法を考えますが、わかりやすい概要版(読み手に内容が明確に伝わる概要版)となるような記述方法を考えてください。
 

(2) 簡潔な文章(文)を書く

 
 簡潔な文章(文)で業務内容を書いてください。ダラダラ書いているとA3判の用紙1枚で概要版を作成することができません。箇条書きで書くことも簡潔な文章(文)を書く方法の一つです。
 
 人的資源マネジメント
 

(3) 写真や図を入れて書く

 
 写真や図を入れて書くことは、A3判の用紙1枚で概要版を作成するうえでの必須事項です。写真や図を入れて書くことは、限られたスペースの中で読み手に内容を明確に伝えるうえでの有効な書き方です。作成事例でも、写真と図を多く入れました。
 

(4) 重要な内容を強調して書く

 
 重要な内容を強調して書くことは、わかりやすい概要版を作成するうえでの必須事項です。重要な内容を強調して書くことで概要版にメリハリが出て読み手に内容が明確に伝わります。重要な内容を強調して書く方法として、「文字のフォントを使い分ける」、「文字の大きさを変える」、「アンダーラインを引く」、「文字を着色する」などがあります。作成事例でも、これ...
 今回の記事は、前回の記事(A3判の用紙1枚で業務の概要版を作成する方法(その1))の続きです。2回目は“4項目”と“5項目”について書きます。
 
2.A3判の用紙1枚で概要版注)を作成するための作業内容
3.概要版の構成を考える
4.記述内容を考える
5.記述方法を考える
 
 注):「概要版=業務の概要版」です。
 
 ここで、以下に、A3判の用紙1枚で作成した概要版の一例を示します(作成事例)。
 
  人的資源マネジメント
 

4. 記述内容を考える

 
 決定した構成に対する記述内容を考えますが、A3判の用紙1枚で概要版が作成できるように、業務のポイントなどを考えて記述内容を考えてください。
 
 作成事例でこれを解説します。「5. 検討方針」では検討方針の内容を詳細に書きました。これは、作成事例での業務では、業務を進めるうえで検討方針の決定(検討方針の内容)が重要(業務を進めるうえでのポイント)だったのでこれを詳細に書きました。
 
 逆に、「6.1 対策工(案)の選定結果」では、最終的に決定した対策工(案)の工種だけを書きました。概要版では、選定結果に至るまでの経緯を示さずに選定結果だけを示すだけで業務内容が明確に伝わると判断したからです。
 
 

5. 記述方法を考える

 

(1) わかりやすい概要版(読み手に内容が明確に伝わる概要版)を書く

 
 決定した記述内容に対する記述方法を考えますが、わかりやすい概要版(読み手に内容が明確に伝わる概要版)となるような記述方法を考えてください。
 

(2) 簡潔な文章(文)を書く

 
 簡潔な文章(文)で業務内容を書いてください。ダラダラ書いているとA3判の用紙1枚で概要版を作成することができません。箇条書きで書くことも簡潔な文章(文)を書く方法の一つです。
 
 人的資源マネジメント
 

(3) 写真や図を入れて書く

 
 写真や図を入れて書くことは、A3判の用紙1枚で概要版を作成するうえでの必須事項です。写真や図を入れて書くことは、限られたスペースの中で読み手に内容を明確に伝えるうえでの有効な書き方です。作成事例でも、写真と図を多く入れました。
 

(4) 重要な内容を強調して書く

 
 重要な内容を強調して書くことは、わかりやすい概要版を作成するうえでの必須事項です。重要な内容を強調して書くことで概要版にメリハリが出て読み手に内容が明確に伝わります。重要な内容を強調して書く方法として、「文字のフォントを使い分ける」、「文字の大きさを変える」、「アンダーラインを引く」、「文字を着色する」などがあります。作成事例でも、これらの方法を使って重要な内容を強調しました。
 
 これまで,A3判の用紙1枚で概要版を作成したことがない方は、今回解説した方法を参考にして概要版を作成してみてください。
 
【参考文献】
森谷仁著、「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」、オーム社、平成27年3月20日
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その38)

  1.「会話を通したトレーニング」について(その2) 「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その37)」で、会話を通した日々のオンザジ...

  1.「会話を通したトレーニング」について(その2) 「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その37)」で、会話を通した日々のオンザジ...


「 同期行動 」でチームの協調と信頼を高めよう

  春は「新入社員デビュー」の時期です。一日でも早く、会社や職場の雰囲気に慣れ、チームの一員として若い力を発揮してほしいものですが、それに...

  春は「新入社員デビュー」の時期です。一日でも早く、会社や職場の雰囲気に慣れ、チームの一員として若い力を発揮してほしいものですが、それに...


イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理学」【出会い編】

【ポジティブ心理学 連載目次】 1. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理学」【出会い編】 2. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理...

【ポジティブ心理学 連載目次】 1. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理学」【出会い編】 2. イキイキ感をプラスにする!「ポジティブ心理...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
『わかりにくい案内図』から学ぶこと

1. 案内図の表示が上下逆さま  弊社は埼玉県所沢市にあります。昨年の夏頃、所沢駅西口の駅前の交差点に写真①のような案内板が設置されました。この案内...

1. 案内図の表示が上下逆さま  弊社は埼玉県所沢市にあります。昨年の夏頃、所沢駅西口の駅前の交差点に写真①のような案内板が設置されました。この案内...


製造業向けローコードの活用!次世代型MESで製造業DXによる変革を

今カンファレンスで、ものづくり現場のDXを力強く推進する最新ソリューションのセッションが行われた中、特にものづくりドットコムが注目する株式会社TーPr...

今カンファレンスで、ものづくり現場のDXを力強く推進する最新ソリューションのセッションが行われた中、特にものづくりドットコムが注目する株式会社TーPr...


【SDGs取組み事例】知識ゼロから出発。計400トンのCO<sub>2</sub>削減に成功 来ハトメ工業株式会社

2010(平成22)年にエコアクション21認証を取得し、ゼロの状態から脱炭素化に向けた取り組みを始めた来ハトメ工業株式会社(埼玉県八潮市)。電力使用量...

2010(平成22)年にエコアクション21認証を取得し、ゼロの状態から脱炭素化に向けた取り組みを始めた来ハトメ工業株式会社(埼玉県八潮市)。電力使用量...