前回のその46に続いて解説します。
【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方
【3.13 顧客工場監査を利用する】
中国工場の改善に活用したいのが、顧客による工場監査です。
取引先が中国に生産を移管した時には、品質が心配になるため工場監査を必ず実施すると思います。同じように顧客も中国工場の品質を心配して工場監査を行います。
工場監査は受ける側からすると準備は大変な上、1日時間は潰れ、顧客から問題点を指摘されれば対応をしなくてはならないので、出来れば受けたくないですね。しかし、顧客がやると言えば受けざるを得ないのが本当のところではないでしょうか。
工場監査を受けなくてはならないなら、改善の機会と前向きに捉えたいものです。
(1)有効な指摘やアドバイスをもらえる可能性大
確かに重箱の隅を突くような指摘をされる事もありますが、ポイントを突いた有効な指摘やアドバイスをもらえることも多々あります。
① 見る視点が異なる
自社と顧客では、工程を見るときの視点が違うことがあります。
自分たちや業界では当たり前だと思っていたことが、違う業界の顧客から見ると「何であんなことをやっているのだろう?」と指摘され、よくよく検討すると本当にムダな事だったというケースもあります。
② 競合他社の工場も見ている
顧客は、競合他社の工場も監査しているケースも多く、競合と自社を比較して、良い点や劣る点を指摘してくれることもあります。
筆者の中国駐在員時代の仕事は、取引先の品質改善だったので工場監査をする側でした。工場監査では、実際に競合他社の状況を話して更なる改善を促すことはやっていました。競合他社が具体的にどのようなやり方を進めているかということは、守秘義務があるので話しをすることはありません。ある工場で総経理が改善によってこれ...
次回は、(2) こちらから指摘を依頼する。から解説を続けます。
【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載