1. ワークデザイン(Work Design)法 とは
ワークデザイン法とは、システムと目的展開(機能展開)を追究し、問題解決や発想につなげる手法です。アメリカのジェラルド・ナドラー博士によって1959年に発表されたシステム思考法の一つとされています。システム思考は、部分や要素に着目するのではなく、そのつながりを把握し、全体を俯瞰(ふかん)することで真の目的(課題・問題点)を見出すものです。この時点ではまだ発想ツールは含まれていませんでしたが後に、中京大学の日比野省三教授と共に発想法を加味したブレイクスルー思考に発展させました。日本では、早稲田大学の黒須誠治教授らが改良して普及させています。
また、QCやIEによる問題解決技法は、分析的アプローチによる問題解決技法とされています。これに対してワークデザイン法は、本来果たしたかった目的は何だったのかという目的を再定義するところから始め、再定義した目的を果たす新たな仕組み(システム)を考案することで、問題の解決を図っていく演繹(えんえき)的アプローチとされています。
ワークデザイン法実施手順の概要は次のようになっています。
(1)テーマの決定
- 課題がシステムとして扱えるかどうかを確認する。
その選択基準は、①機能、②インプット(材料、情報)、③アウトプット(具体的な結果)、④手順、⑤環境、⑥設備、⑦...