1.インプットの受験勉強とアウトプットの受験勉強とは
【特集】技術士第二次試験対策:技術士第二次試験に関する記事まとめページはこちら!口頭試験や論文対策などのポイントについての記事を紹介しています。
受験勉強には、インプットの受験勉強とアウトプットの受験勉強があります。
インプットの受験勉強とは、教材などを読んで受験部門と選択科目に関する技術や知識を頭の中にインプットする(理解する・覚える)ための勉強です。インプットの受験勉強とは、多くの受験生の方が考えている勉強方法です。多くの受験生の方は「受験勉強=インプットの受験勉強」と考えていると思います。
アウトプットの受験勉強とは、頭の中を整理する能力を向上させること、頭の中にある解答を的確に文章にして答案用紙に書く能力を向上させることなどです。これに加えるならば文字を手で書くスピードを向上させることです。
2.アウトプットすることは重要
これまで、受験生の方からこのようなことを聞いたことがあります。
- 問題に対する解答は頭の中にあったがそれを時間内で書くことができなかった。
- 自分の考えている解答を自分が考えた通りに答案用紙に書くことができなかった(=自分の考えを的確に答案用紙に書くことができなかった)。
- 頭の中がごちゃごちゃして解答として何を書いたらよいかすぐに整理できなかった。
などなど・・・・
このような受験生の声を聞いていると以下のようなことを考えます。
試験場で頭の中が「あれを書こう,あれも書かなきゃ,これを書こう,これも書かなきゃ」という状態だったため、頭の中に60点以上が取れる解答があっても頭の中が混乱した状態で解答を書いてしまった。その結果「この受験生はいったい何か言いたいのだろう?」となり解答が60点以下に評価されたかもしれません。あるいは、混乱して解答が頭の中で発散したことからそれを収束させるのに時間がかかり時間内で解答を書くことができなかったのではないか。
技術士第二次試験とは、頭の中にインプットしたものを頭の中からアウトプットする試験です。受験生の声を聞いているとアウトプットの重要性がよくわかります。
3.アウトプットの受験勉強を実践する
弊社では、技術士第二次試験での論文の書き方をアドバイスしていますが、アウトプットの受験勉強に対する意識がインプットの受験勉強に比べてやや希薄なように感じます。
受験部門と選択科目に関する技術や知識を頭の中にイ...