技術者倫理の概要を知る

[視聴時間:76分]

「技術者倫理って何?」
「知ってるけど何となく腑に落ちない」というあなたに


技術者倫理の考え方に触れ、その必要性を自分なりに納得することを目標とします。


技術者倫理は「知識」として持っているだけでは不十分であり、自ら考えること/考え続けること、倫理の「意識」を持ち続けることが重要です。
本講義は、そのための素材を講師の体験談とともに提供します。


~技術士試験受験者、技術士資格保有者の方へ~

技術士試験受験者にとって「技術者倫理」は避けては通れないテーマです。予めその本質を理解しておくことは、単なる「適性科目」の試験対策を超えて、合格の最終局面である「口頭試験」に好影響をもたらします。
「技術者倫理」を単なる試験対策として乗り切ってこられた技術士の方にとって、改めて技術者倫理の本質について考え意識し続けることは、今後の技術者(士)人生を後悔のないものにします。

セミナープログラム

【はじめに】

1)自己紹介 ~職務・資格経歴と、その間に世界で発生した原子力事故~

2)福島第一原子力発電所事故の対応業務を通じての思い

3)技術者倫理の授業って? ~「自ら考えさせる」教育 =「共育」「学習」~

【第1部】技術者(専門職)には特別の倫理が必要か?

1)倫理とは?

・人間と倫理
・法と倫理
・グレーゾーンの判断と価値バランス

2)技術者倫理の事例

・事例で考える ~予防倫理学習の意味~
・スペースシャトル・チャレンジャー号事故 ~組織及び人の相互関係からの考察~
・倫理的意思決定を妨げる諸要因
・集団思(愚)考 ~8つの兆候~
・利益相反(利害関係の相反)
・チャレンジャー号事故からの問題提起

3)技術者倫理の必要性

・倫理モデル① 社会契約モデル(専門職モデル)
・倫理モデル② 相互依存性モデル
・倫理モデル③ 社会実験モデル
・専門職の要件 ~技術者は専門職か?~

4)技術者倫理の動向

・学協会の取組み
・JABEEの発足と技術士法の改正

5)技術倫理と技術者倫理

・JABEEの視点
・技術(者)倫理の各レベル

【第2部】組織の中の個人が自律的に行動するための方法

1)人的要因と組織風土

2)集団の心理メカニズム

3)同調(アッシュの実験)

4)アッシュの実験結果

5)集団愚考

6)逸脱の日常化

・JCO東海事業所臨界事故の事例

7)集団の心理メカニズムと組織風土

・組織風土と集団の心理メカニズムの相互影響とは?

8)組織風土の劣化による組織事故

・多重防護システムを構成する具体的防護策とは?

9)組織事故の特徴

10)健全な組織風土の形成と維持のために

【おわりに】

1)技術者倫理の基本原則と「幸せ」

2)技術者倫理に関する私見

セミナー講師

技術士(原子力・放射線部門)、労働安全コンサルタント 桑江 良明 氏

【講師略歴】
・1980年 東北大学工学部通信工学科 卒業、同年 電源開発㈱ 入社 (2017年定年退職)
・2011年〜2015年 (公社)日本技術士会 原子力・放射線部会 部会長
・2015年〜2019年 (公社)日本技術士会 倫理教育検討WG 主査
・2017年〜2019年 (公社)日本技術士会 倫理委員会 委員長

【保有資格】
技術士(原子力・放射線部門)、第一種電気主任技術者、原子炉主任技術者、労働安全コンサルタント

セミナー受講料

1名様 11,000円(税込)

ものづくりイノベーター認定者は、ランクに応じて当社主催セミナー受講料の割引が可能です。お申込み前に、お問合せフォームよりランクをご申告ください。後程、割引用のクーポンをお送りいたします。※その他クーポンとの併用不可、ご注文後の割引適用は出来ません。

受講について

【このセミナーはオンデマンドセミナーです】
ネット環境さえあれば、お好きな場所、お好きな時間に受講できます!

  • 視聴期間は受講開始日より2週間です。
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できます。
  • 本セミナーは配布資料はありません。

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

11,000円(税込)/人

開催場所

全国

主催者

キーワード

人的資源マネジメント総合   安全工学一般   行動科学

※セミナーに申し込むにはものづくりドットコム会員登録が必要です

開催日時

オンデマンド

受講料

11,000円(税込)/人

開催場所

全国

主催者

キーワード

人的資源マネジメント総合   安全工学一般   行動科学

関連記事

もっと見る