プログラムマネジメントを実践する3ステップ(その2)

更新日

投稿日

プログラムマネジメント

 

◆プログラムマネジメント 連載目次

1. プログラムマネジメントの目的と特徴

2. プログラムマネジメント成功の鍵

3. 定量データによる総合指標管理

4. マネジメントの体制と責務

 

PMBOK などのプロジェクトマネジメント手法は 、個々のプロジェクトを対象にその管理を最適化したものですが、多くの組織では複数のプロジェクトが同時並行に計画され実施されているため、複数のプロジェクトを相互に調整しながら全体最適となる管理をする手法は含まれていません。また、いくつものサブプロジェクトで構成される大規模プロジェクトに対して、サブプロジェクト相互の複雑な関係性を調整して、プロジェクトとして全体最適となる管理手法は含まれていません。

 

多くの組織では、相互に関連する複数のプロジェクト、もしくは、サブプロジェクトを同時並行に実施しているため、プロジェクト相互の複雑な関係性を調整して、複数プロジェクト総体として全体最適を図る仕組みが必要となります。個別プロジェクトの最適化が組織全体の最適化にならないからです。

 

このような相互に関係した複数のプロジェクトやサブプロジェクトを統合管理する手法がプログラムマネジメントです。より大きなスコープでの全体最適となるようプロジェクト群を成功に導くための、プロジェクトマネジメントの上位に位置づけられる管理手法ということができます。本稿は、このプログラムマネジメントについて解説します。

 

【目次】
1.プログラムマネジメントとは
2.プログラムマネジメントの目的と特徴
3.プログラムマネジメント成功の鍵←今回の解説
 3.1 定量データによる総合指標管理
 3.2 マネジメントの体制と責務
 3.3 組織ミッションとの調和
4.まとめ

【この連載の前回へのリンク】

3. プログラムマネジメント成功の鍵

プログラムマネジメントには数多くの要素が含まれていますが、本稿では、多くの組織でプロジェクトを進める際に採用しているマトリクス体制での製品開発を例にとって、プログラムマネジメントにおける以下の項目について解説したいと思います。

 

  • 定量データによる統合指標管理
  • マネジメントの体制と責務
  • 組織ミッションとの調和

 

ちなみに、マトリクス体制での製品開発プロジェクトの典型的な形態は、電気、機械、ソフトというような専門技術や機能ごとに部署が分かれている組織のもとで、各部署のメンバーが集まって製品開発などのプロジェクトを複数実施するというものです。

 

プログラムマネジメント

図2.マトリクス体制

 

マトリクス体制において、プロジェクト単体を対象とするプロジェクトマネジメントだけでプロジェクトを管理するのは、以下のような理由から難しいものになりがちです。

 

  • プロジェクトメンバーは、プロジェクト活動ではプロジェクトマネジャー(図2の PM)の指揮下にあるが、各メンバーの組織上の上長は各部署(グループ)のマネジャー(図2の GM)となっているため、両マネジャーからの指示や要求を受けることになる。両マネジャーからの指示・要求が個別・独立している場合、メンバーは両者の指示・要求の優先順位を判断できず、一方、あるいは、どちらの指示・要求にも対応できなくなる。そして、複数のプロジェクトを兼務しているメンバーは、より複雑な状況に陥ってしまう。
  • PM は、プロジェクトメンバーが GM からどのような指示や、組織における業務を把握していない/できていないため、各メンバーがプロジェクトの業務に使える時間(工数)を把握できない。その結果、プロジェクトが遅れる。
  • GM は、自部署のメンバーが関与しているプロジェクトがメンバーごとに異なるために、部署としては複数のプロジェクトに関与することになり、関係しているプロジェクトの状況とメンバー個人のプロジェクトにおける状況を把握しなければならない。しかし、そのための仕組みやツールがないために、メンバーの負荷を調整することができない。
  • あるプロジェクトに進捗遅延を生じた場合、PM は遅延の原因となっているメンバーの ...

プログラムマネジメント

 

◆プログラムマネジメント 連載目次

1. プログラムマネジメントの目的と特徴

2. プログラムマネジメント成功の鍵

3. 定量データによる総合指標管理

4. マネジメントの体制と責務

 

PMBOK などのプロジェクトマネジメント手法は 、個々のプロジェクトを対象にその管理を最適化したものですが、多くの組織では複数のプロジェクトが同時並行に計画され実施されているため、複数のプロジェクトを相互に調整しながら全体最適となる管理をする手法は含まれていません。また、いくつものサブプロジェクトで構成される大規模プロジェクトに対して、サブプロジェクト相互の複雑な関係性を調整して、プロジェクトとして全体最適となる管理手法は含まれていません。

 

多くの組織では、相互に関連する複数のプロジェクト、もしくは、サブプロジェクトを同時並行に実施しているため、プロジェクト相互の複雑な関係性を調整して、複数プロジェクト総体として全体最適を図る仕組みが必要となります。個別プロジェクトの最適化が組織全体の最適化にならないからです。

 

このような相互に関係した複数のプロジェクトやサブプロジェクトを統合管理する手法がプログラムマネジメントです。より大きなスコープでの全体最適となるようプロジェクト群を成功に導くための、プロジェクトマネジメントの上位に位置づけられる管理手法ということができます。本稿は、このプログラムマネジメントについて解説します。

 

【目次】
1.プログラムマネジメントとは
2.プログラムマネジメントの目的と特徴
3.プログラムマネジメント成功の鍵←今回の解説
 3.1 定量データによる総合指標管理
 3.2 マネジメントの体制と責務
 3.3 組織ミッションとの調和
4.まとめ

【この連載の前回へのリンク】

3. プログラムマネジメント成功の鍵

プログラムマネジメントには数多くの要素が含まれていますが、本稿では、多くの組織でプロジェクトを進める際に採用しているマトリクス体制での製品開発を例にとって、プログラムマネジメントにおける以下の項目について解説したいと思います。

 

  • 定量データによる統合指標管理
  • マネジメントの体制と責務
  • 組織ミッションとの調和

 

ちなみに、マトリクス体制での製品開発プロジェクトの典型的な形態は、電気、機械、ソフトというような専門技術や機能ごとに部署が分かれている組織のもとで、各部署のメンバーが集まって製品開発などのプロジェクトを複数実施するというものです。

 

プログラムマネジメント

図2.マトリクス体制

 

マトリクス体制において、プロジェクト単体を対象とするプロジェクトマネジメントだけでプロジェクトを管理するのは、以下のような理由から難しいものになりがちです。

 

  • プロジェクトメンバーは、プロジェクト活動ではプロジェクトマネジャー(図2の PM)の指揮下にあるが、各メンバーの組織上の上長は各部署(グループ)のマネジャー(図2の GM)となっているため、両マネジャーからの指示や要求を受けることになる。両マネジャーからの指示・要求が個別・独立している場合、メンバーは両者の指示・要求の優先順位を判断できず、一方、あるいは、どちらの指示・要求にも対応できなくなる。そして、複数のプロジェクトを兼務しているメンバーは、より複雑な状況に陥ってしまう。
  • PM は、プロジェクトメンバーが GM からどのような指示や、組織における業務を把握していない/できていないため、各メンバーがプロジェクトの業務に使える時間(工数)を把握できない。その結果、プロジェクトが遅れる。
  • GM は、自部署のメンバーが関与しているプロジェクトがメンバーごとに異なるために、部署としては複数のプロジェクトに関与することになり、関係しているプロジェクトの状況とメンバー個人のプロジェクトにおける状況を把握しなければならない。しかし、そのための仕組みやツールがないために、メンバーの負荷を調整することができない。
  • あるプロジェクトに進捗遅延を生じた場合、PM は遅延の原因となっているメンバーの GM に増員などの要望を出し、GM はその要望に応えるために増員やメンバーの業務アサインの調整などを行うことになる。しかし、その対応によって、増員や業務調整したメンバーがもともと関わっていたプロジェクトへの時間(工数)が減少することになり、別のプロジェクトの進捗を遅らせることになる。その結果、この遅延がプロジェクトに連鎖することになる。

 

複数のプロジェクトを統合的に管理する視点や機能が不足していることが、これらの問題を引き起こしています。とくに、遅延がプロジェクトに連鎖するという問題は、1つのプロジェクトの問題が、動いているほとんどのプロジェクトの問題となるため、組織にとって致命的な問題になる可能性があります。

 

次回は、3.1 定量データによる総合指標管理から解説します。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

石橋 良造

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!

組織のしくみと個人の意識を同時に改革・改善することで、パフォーマンス・エクセレンスを追求し、実現する開発組織に変えます!


「プログラムマネジメント」の他のキーワード解説記事

もっと見る
プログラムマネジメントを実践する3ステップ(その1)

    ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵...

    ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵...


プログラムマネジメントを実践する3ステップ(その4)

  ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵 3. 定量デ...

  ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵 3. 定量デ...


プログラムマネジメントを実践する3ステップ(その3)

  ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵 3. 定量デ...

  ◆プログラムマネジメント 連載目次 1. プログラムマネジメントの目的と特徴 2. プログラムマネジメント成功の鍵 3. 定量デ...