1.シークエンス・ジェネレーション法とは
取材調査、観察調査、アンケート調査などで収集した定性情報をもとに、特徴的な場面や行動を織り込んだ基本シナリオを作成し、それを基に発想する「状況発想」の手法です。場面から、①状況を導き出した要因(心理、習慣、癖)を読み、②それに沿って、必要なモノ、サービス、システムを発想します。
もともとは、公的空間(交通、公園、病院、学校や共同住宅などのパブリックスペース)等についての現状写真や利用状況データから、改良点や新規建設のアイデアを読み取るために生まれた手法で、それを子供や老人、動物をはじめ、公共空間の集合ニーズ、またプライバシーに覆い隠された個人生活ニーズを読み取り、ウォンツを発想するマーケティング手法としてシステム化したものです。
2.シークエンス・ジェネレーション法の手順
①情報収集データから、選択視点(時間、場所、目的、欲求段階等)を設定して、図1のように基本となる場面(シーン)を簡略にシナリオ化します。
図1.シーンのシナリオ化
②図2に表示した基本発想シートを用い、まず場面から「顕在・潜...